2軒目は『立飲み 天下』へ。が、写真撮り忘れていました。
天下は店名の通り、立ち飲み・キャッシュオンデリバリ。作り置きのおつまみがカウンターの上に並んでいますが、一部料理は注文を受けてから作るというものもあります。安くて人気がありますね。 で、3軒目。本当は違うお店を想定していたのですが、某口コミサイトの営業時間になっても開く気配がない。どうやら、普通に17時オープンである模様。残念。ということで、こちらの立ち飲み屋に滑り込み~。 ![]() 店内はいっぱいで、店頭のテーブルでいただきます。 川崎「元祖立ち飲み屋(立ち飲み)」 | せんべろnet
続きを読む
|
![]() |
今日は仙台に出張。夜は上司と打合せ飲みです。
せっかくだから仙台っぽいもの・・・。なんだろう??? よくわからず結局おでんが食べたいってことで、こちらに来てみました。 ![]() 名前の通り、立ち飲みのおでん屋さんです。 つみれや 立ち呑み・おでん処 つみれや(facebook) メニューはこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 仙台っぽいものはこちら(笑) ![]() いきなり日本酒を飲んじゃいました。画像は撮り忘れ・・・。 お通しはないので、すぐにおでんを注文。 ![]() 豆腐・こんにゃく・油麩・せりです。せりはちゃんと根っこ部分もありますね。出汁はさっぱりしているので、それぞれの素材の味を頂くって感じですね。 チェイサーに緑茶ハイ。こっちは撮っていた(笑) ![]() おでん追加。 ![]() 玉子と笹かまは半分に切ってもらっちゃいました。それと鶏つみれと三角揚げ。 三角揚げは厚揚げなのかと思ったら、こちらも仙台名物みたいですね。 ![]() (参考:三角あぶら揚げ|伊達美味(だてうま)|仙台で味わえる、買える美味いもの) 厚揚げと油揚げの間みたいな感じでしょうか。おでんだと出汁を吸っていいですね!!! 駐車場とビルの隙間にできたおでんオアシスでした(笑)
|
![]() |
今日はいつもの同行者と蒲田飲み~♪
1軒目は昨年末にオープンしたばかりのこちらのお店へ。 ![]() ![]() 土日祝日は14時からオープンと昼酒ができるのがいいですね~♪ 店内はコの字カウンターと奥はテーブル席かな。お好きなカウンター席へと。 千倫義氏率いるプロダクトオブタイムグループの11店舗目は、団塊ジュニア世代の価値観を注入した“ネオ大衆酒場”。「大衆酒場 BEETLE(ビートル)」が、西蒲田に11月16日オープン - フードスタジアム フードスタジアム メニューはこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 早速ホッピーから。あれ?撮影忘れている・・・。 とりあえずおつまみにまいりましょう! こちらはもつ煮込み(黒)。 ![]() こちらのお店の煮込みは赤、白、黒とあります。赤はコチュジャンだったが入った辛いタイプ、白は白味噌タイプ、そして黒がカレー風味とのこと。なので、黒を頼みました。 確かにスープが黒いですね。カレー風味は思ったより強くなく、言われなければカレーってわからないかも(笑) 朝挽きレバテキは熱々の鉄板(?)で自分で焼くタイプ。 ![]() ![]() ![]() 既に表面は軽くあぶられていたものをカットしているわけですが、熱々のやつの上に乗せるとあっという間に火が入りますね。 おでんがあるので注文。大根でかい!!! ![]() とろろ昆布が乗っているのはいいですね。 じゃがいも・はんぺん。 ![]() ここでホッピーの中を注文。甲類焼酎のなか大を注文です。320円の中は高いですけど、150mlは十分ですね。しかし、グラスを回収していかなかったのでなんでだろう?と思っていたら・・・。 ![]() 徳利で中が来た! ![]() しかも、氷も!!! ![]() ハムカツを追加~♪ ![]() おっと、もつ焼きを注文していませんでしたね。 ![]() シロとカシラをタレで。 お店の方々もテキパキと動いていて、居心地もいいですね。お会計を頼んだら、スープをお出ししますねと。 ![]() こういうのもいいじゃないですか~♪ 今日は1軒目でお邪魔したので、〆のカレー蕎麦(小)とか食べられませんでしたが、またぜひお邪魔したいです!!!
|
![]() |
第2回山手線各駅呑み食べマラソン!!!
第2弾 東京駅です!!! 3軒目はこちら。 ![]() 更に秋葉原方面に向かってガード下とそれに沿った道のいろいろなお店を覗きながら歩いていたら、たまたま女将さんと目が合い、ぜひどうぞ~と声を掛けられました。せっかくだからとこちらに入店です。 椅子はありますが、結局立ち飲みしていました(笑) 店内はそれほど広くなく、奥にカウンター席、手前にテーブル席がある程度。 大和 [東京都千代田区鍛冶町/創作料理]の店舗情報 - Yahoo!ロコ 日本酒は結構種類が多いですが、焼酎系は種類があまり見当たりません。電気ブランはありましたかね。 ということで、ヒレ酒にしちゃいました(笑) ![]() ![]() なんか久々だ~♪ 背景にある天ぷら(フリッター?)はお通し。 ![]() なんか上品なお店に来ちゃったな~と。 おでんがあるようなので、各々好きなものを注文。 ![]() こういうのはホント好みが分かれますね。私はちょっとずつ貰ったりするので、ほかの方と違うものを選ぶようにしますけど(爆) ![]() 結果、みなさんの考えることは一緒でそれぞれ違うものを頼むのん兵衛の図(笑) さて、そろそろ〆かな~と。壁に貼ってあるメニューを見ると、おでん出汁で食べる麺類がある模様。 私はおでん出汁ラーメン。 ![]() 程良いしょっぱさがいい感じ。 他の方が頼んだおでん出汁うどん。 ![]() こっちはさっぱりタイプ。ベースのダシは同じでもちょっと味わいが違いますね。 もう1つはおでん出汁お茶漬けでしたが、こちらは注文しませんでした。各250円もいいですね。 あぁ~。高級なお店かと思ったら結構気軽に飲めるお店でした。 やっぱりいいお店はまだまだありますね。
|
![]() |
今日は外出。上司と帰りにちょっと飲みますか~ってことで赤羽で下車。
1軒目はやっぱりここですね。 ![]() おまかせセット。もちろんお酒はワンカップ。 ダシ割りも必須ですね~♪ ![]() やっぱりサクッと飲みもいいですね~。まぁ、2軒目行きますけど(笑)
|
![]() |