毎年GWに桐生に行っていますが、今年も朝食でこちらのお店に伺いました。
![]() JR桐生駅にあります立ち食いそば・うどんのお店。こちらは駅の外側ですが、構内(確か改札外)でも食べられます。 メニューはこんな感じ。 ![]() ひもかわメニューが増えていますね。 ![]() ということで、今回は天ぷらひもかわうどんにしてみました。 ![]() ![]() 立ち食い系でありながら、結構の太さのひもかわですね。ちょっと価格は高めになりますが、食べ応えも十分!!! 来年もあればカレーひもかわをいただいてみたいです!(笑)
|
![]() |
桐生から都内に出るため、乗り換えで小山駅へ。
こちらの立ち食い蕎麦屋さんは12・13番線(東北本線上り線)ホームにあります。 ![]() 食券機で食券を買ってお店の方に渡します。 メニューはこんな感じ。 ![]() 春の限定メニューである『ひもかわそば けんちん汁仕立て』が気になったので、こちらを購入。450円也。 ![]() これにコロッケ(80円)をトッピングしちゃいました。 こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 蕎麦のひもかわは珍しいですね。さすがに箸で持ち上げると切れてしまうほどの耐久力なので、食感というと微妙な感じです(笑) ひもかわは替え玉はできませんが、他の蕎麦やうどんで追加はできるようですが、乗り換え電車がちょうど来るので替え玉はしませんでした。事前に検索して替え玉があることを知っていたので、トッピングと合わせてなんて考えていただけに、ちょっと残念(笑) 店名は検索すると『きそば』と表示されていることが多いですが、下のサイトの小山駅で表記がされている名称でエントリしています。 エキナカポータル
|
![]() |
毎年恒例の桐生市。ホテルに宿泊するのも定番になってきました。夜にどこで食べるか毎回悩み事ですが、ウロウロしていたらこちらのお店の前を通過。あれ?テレビで見たことある!ってことで、ここに決めました。
![]() ![]() 何を見たかというと・・・。 ![]() はい、皿うどんです! 皿うどんっていうと長崎のあのメニューを思い出しますよね? でも、その横には皿ごはんに皿ラーメンと続きます(笑) 2013年3月9日放送分桐生駅 若松 | ぶらり途中下車の旅 | 放送内容 |
![]() |
さぁ、2軒目(笑)
![]() 今週の週替わりはこちら。 ![]() 新じゃが天そばだそうです。 事前にツイッターで新じゃが天そばに半カレーにも新じゃが天をなんて話をしていましたが、さすがにハシゴだと量的に難しい・・・ってことで、今日はカレーうどんにして、そちらに新じゃが天をトッピングすることに。 ついでなのでチーズもトッピングしちゃいました(笑) こんな感じ。 ![]() 写真写りを気にしてくれたのか、うどんが見えるように配置してくれました(笑) ![]() チーズがいい感じに溶けていますね。 ![]() 新じゃが天はかき揚げではなくスライスタイプ。 ![]() 食べ応え十分ですね。やはりカレーとの相性も抜群ですね!!! 立ち食いそば-うどん 東京日本橋近くのへぎそば処 -よもだそば- 日本橋の立ち食いそば処 よもだそば (yomodasoba) は Twitter を利用しています 過去ログ(日本橋店のみ)は続きに。銀座店は別途エントリとなっています。 |
![]() |
本日も休肝日を狙って、こちらで晩御飯です。
![]() 今週の週替わりはこちら! ![]() つるむらさき天です!!! 【注意!】 公式ツイッターにて との報告が。ちなみに、来週はじゃがいも天を予定しているそうですが、こちらも天候次第になりそうです。 さて、私はつるむらさき天を冷やしうどん(ひもかわ)で注文です。蕎麦をうどんに変えても料金は一緒です。420円也。それにこぼう天を追加(+120円)。 こんな感じ。 ![]() ![]() かなり厚さがあるつるむらさき天。食べ応え十分ですが、冷やしだと衣がうまくほどけず、食べるのが大変ですね~(笑) またごぼう天もすごく太いです・・・(笑) こちらも顎が大変でした・・・。 やはり多少蒸し暑くても温でいただきたかったですね・・・。 ![]() ちなみに、うどん(ひもかわ)もなかなかボリュームがあっていいですね~♪ 久々にカレーうどんを食べたくなってきました(笑) 立ち食いそば-うどん 東京日本橋近くのへぎそば処 -よもだそば- 日本橋の立ち食いそば処 よもだそば (yomodasoba) は Twitter を利用しています 過去ログ(日本橋店のみ)は続きに。銀座店は別途エントリとなっています。 |
![]() |