この日は、上野公園内でネパールフェスティバルをやっているとの情報を得たので、ちょっと覗いてみました!
![]() この門をくぐり、中へ。周りは物販しているお店や食べるものを売っているお店が周りを囲んでいて、奥にメインステージがあり、座席が並んでいます。入り口手前側は食べるためのテーブル・椅子がありました。なかなかのにぎわい。 この中で、まずこちらのお店でマトンをいただきました。 ![]() ![]() マトンのやつを下さいとお店の方に伝えるとこちらが出てきました。ほとんどのお店が500円なので、価格での比較は難しいです(笑) ![]() マトンのお肉が非常にジューシー!!! 辛さも結構あり、ご飯と合わせても絶対美味しいと思います。 せっかくだからモモも食べたいのですが、先に書いたようにほとんどのお店が500円で違いが不明すぎます・・・。 なので、こちらのお店で購入。 ![]() 受け取る際、ソースは辛いのとケチャップどっちがいい?と聞かれました。ケチャップはないなぁ~と思い、辛い方でお願いしました。 ![]() 通常お店で食べるスパイシーなソースとは比較にならないくらい辛さがあり、これがまた美味しい!!! これはお店でも食べてみたいですね。 1軒目のMILLANはどこのお店なのかちょっと分からず・・・。2軒目のALBIONは大山のお店でしょうか。突撃してみたいですね。
|
![]() |
東京ビッグサイトで行われたデザインフェスタによもだそば@日本橋さんとさくら亭@原宿のコラボしたメニューで出店するという情報を得て、行ってみました!
![]() 出店は原宿さくら亭さんで出ていました。 メニューはこちら。 ![]() 焼きそばカレーです。700円也。 早速注文です。こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 鉄板焼き屋のさくら亭さんの焼きそばによもだカレーをかけたものです。普段、よもだカレーそばやカレーうどんをいただいていますから、麺類との相性はばっちりですが、焼きそばはどうかな~と思いましたが、これがまたいけるんですよね。焼きそば単品でも挽肉が入っていますし、美味しいですが、カレーはチキンカレーですので、満足感も多いです。 よもだそばさんで、炊飯ジャー焼きそばの登場も近い?(笑)
|
![]() |
今日は成田ニュータウン内で25日(土)と26日(日)の2日間開催されているこちらのお祭りへ!
![]() このお祭りは地元の自治会を中心とした出店と、成田市を中心としたお店の出店、そして的屋さん的なお店と数多くの出店があります。 その中で地元自治会出店のこちらのお店で今日はランチ。 ![]() 他の自治会さんでも焼きそばや焼き鳥は多く出しています。焼きそばは200円程度からありますが、こちらはなんと焼きそばカレー!!! 400円と他の自治会さんと比べると高めですが、気になるメニューです。ということで、購入です。 こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() まぁ、焼きそばにカレーをかけただけなんですが、焼きそばはキャベツやお肉が結構いっぱい入っています。カレーは具なしのソースという感じではありますが、焼きそばの具で十分な感じはしますね。 というか、400円でしたが結構なボリュームでした(笑) 去年はブログにエントリしていなかったんですね。毎年行くとやっぱり楽しいな~♪ 成田ふるさとまつり@facebook 成田ふるさとまつり実行委員会 (naritafurusato)さんはTwitterを使っています 成田ふるさとまつり200X公認サイト |
![]() |
先に謝っておきます・・・。手抜きエントリで申し訳ございません<(_ _)>
去年は気がついたときには既に終了していたこちらのイベント。今年も当日たまたまそろそろだったかな~と検索して今日だと知り、急遽行ってみました。 といっても、花より団子、花も取らずに食べ物だけしか撮影していませんでした(爆) こちらが食べたものです・・・。 ![]() カレーはいつものとおり、辛口タイプ。 ![]() 容器がそれほど大きくないですが、こういうイベントでは珍しく300円という価格! 2年前に行ったときはほぼラストで脂が多めな感じでしたが、今回はちゃんと(?)している感じがしました(笑) 毎年このシーズンにハーブガーデンに行って、花を愛でられればな~と思いました!!! (結果、カレーを食べるのですが) 【過去ログ】 ・2010/05/15 ↑イベントや花の様子は2年前のこちらのエントリとほぼ変わっていません。
|
![]() |
今年もやってきました!!!
![]() 私は第3回から行っていますので、4回目の参加になります。 京成酒々井駅とJR酒々井駅前から送迎バスが出ていますので、そちらで移動です。飯沼本家さんの酒蔵に着いたら、まずは新酒を購入です。 会社の人の分を購入。そしてもちろん某所に少量ですが持って行きますので、飲みたい方は来てみてください(笑) 敷地内では仕込み水(井戸水)も飲めます。 ![]() ![]() 神事は10時から開始なのですが、日本酒の販売や屋台の料理の販売が開始されているので、皆さん飲み始めています(笑) そのためか、私は無事ゲットできましたが、もつ煮込みは11時過ぎに売り切れ。 ![]() さっぱりタイプの煮込みで、なかなか美味しい。 ランチはこちらでナンドッグをいただきました。 ![]() ![]() スパイスに漬けた焼き鳥1本100円もあったので、こちらも購入すればよかったかな~。ナンドッグ自体はナンの上にレタスを敷き、ケバブが中央に配置。マヨとトマトチリソースの味付けがなかなかヘルシーな感じで美味しかったです。 今回も12時過ぎに会場を後に。来年も楽しみです!!! 酒々井すいすい倶楽部 甲子正宗・千葉の銘酒 日本酒・梅酒 株式会社 飯沼本家 【過去ログ】 ・第5回酒々井新酒祭@千葉県酒々井町[2010/11/21] ・第4回酒々井新酒祭@千葉県酒々井町[2009/11/22] ・第3回酒々井新酒祭@千葉県酒々井町[2008/11/22]
|
![]() |