今日は子会社に行く前に田町でランチ。どこかいいところがないかな~と思って、検索していたところ、慶應方面に進み、そこから聖坂という坂の通りにあります。
![]() Curryfornia dining KAI@facebook 田町新聞 | 三田に初出店!日本的カレーの進化版「カリーフォルニアダイニング カイ」 店内はLカウンターのみのお店(だと思います。奥は未確認です)。手前のカウンターに着席。 メニューはこんな感じ。 ![]() いろいろなカレーの種類があり、これはまた来たいですね。ハーフ&ハーフもありますし、いろいろ味が楽しめそうです。 その中で気になったのがカリーナポリタンです。メニューには・・・ とのこと。 ナポリタンであり、カレー味である。これを早速注文です。 先にピクルス登場です。そしてその後にメインが登場。ピクルスと一緒に撮影。 ![]() パパドの下にはキャベツのスパイス和えみたいなものがあります。こちらも美味しい。 メインのナポ。 ![]() 見た目と基本の味はナポリタンですけど、その中にカレー風味を感じるのが不思議です。 夜もイタリアン系のおつまみなどとともに、カレーやこのカリーナポリタンもメニューにあるようなので、また来てみたいです。
|
![]() |
こちらのお店は閉店しました・・・。
8月いっぱいで閉店するという情報を得たので、お盆に行ってみました。 店頭には貼り紙があります。 ![]() ![]() 上の居酒屋『伸幸本店』ももちろん閉店のようです。 ナポリタンと決めていったので、特に問題なかったですが、お店に入ると、どこでもどうぞと。テーブルにつくと、何にしますか?と。メニューは無いのかな? ということで、ナポリタンをお願いしました。ドリンクは?と聞かれて、アイスティーでお願いしました。 しばらくすると、炒める音が店内に広がります。香りもいいですね~。その匂いは、私のものではなかったみたいですが(爆) その炒め音を数回聞いてやっと自分の分が登場。 こんな感じ。 ![]() 横にサラダも添えられたナポリタンになります。 ![]() 昔ながらのケチャッピーなナポリタン。ちょっと気を付けないと汁が飛ぶタイプ。 ![]() 麺自体は、太くもなく細くもなく。ソースが絡む非常にいいバランスに感じます。といっても、喫茶店のナポリタンなので、うるさく言う必要はないです。 食べ終えるとアイスティーが登場。 ![]() 店内は、風俗系の面接をやったり、雑誌・新聞を読みながらゆっくりコーヒーを飲んだり、おばさま方が井戸端会議をやったりとなかなかカオスな雰囲気。それも今月で終わってしまうのが残念ですね・・・。 ごちそうさまでした!!!
|
![]() |
今日は旧事務所の後片付けなどで新橋へ。ついでにドコモショップでWi-Fiルータを追加契約してからランチ。ランチタイムを過ぎてしまったので、どこにしようか悩んで、こちらのお店を思いつきました。
というのも、いつの間にか『カレーナポ』というメニューが追加されていたので、非常に気になっていました! ![]() 早速地下へ。 15時過ぎで2人待ち状態。店内は非常に狭く、カウンター席とテーブル席。基本相席になります。 先に食券を購入です。 ![]() 海鮮ナポは夜メニューのようです。カレーナポを無事注文できました。今回も大盛りで。 ただ、私の後、手間がかかるからか、一旦止めてとなって、カレーナポの食券機を売り切れにしていました。ギリギリセーフだった・・・。 さて、今回はこれに目玉焼きをトッピングしました。カレーということで、チーズも捨てがたいですが、味次第でマイルドにできる意味で目玉焼きを選択。 ちなみに、カレーナポの貼り紙。 ![]() インド人もオススメ!との表記。 ![]() こちらには在日インド人アブゥドゥールオススメとの記載。この人か。期待しましょう!!! やっと席に通されました。テーブル席側です。食券は先に渡してあったのですが、まだ前に座っていたお客さんも出ていない人が結構いるので、ゆっくり待ち。10分くらいだったでしょうか。しばらくして登場。 こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 大盛りはあいかわらずの量ですね~(笑) カレーナポということで、どういう感じか気になっていましたが、カレー風味のするナポリタン、逆に言うとトマト風味のカレー味という感じでしょうか。なんかよくわからなくなった・・・(笑) 基本的に最初は戸惑いがありますが、だんだん慣れてきます。が、後半飽きます(爆) 具はフライドポテト、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ウインナーという結構具だくさん。特にジャガイモはフライドポテトと書いたように皮付の大きなカットで、ボリュームが結構あります。 大盛りは麺600gだから、それ以上にボリュームが増えていますからね~。 今回はテーブルに常備されている粉チーズのみの味変化でした。タバスコでも結構いけそうですけど、この時点で汗がじんわりだったので、辛味追加は控えました。 なかなか行く機会がなくなっちゃいますが、もう1回食べると癖になりそうな予感(笑) 食い道をゆく 新橋 パンチョ
|
![]() |
本日無事子会社の引っ越しが終わりました。普通なら打上げとかになるかもしれませんが、車を出している人などもあり、飲みは落ち着いてから改めてとなりました。
なので、この日はいつもの1人飲みに。 最後の〆でこちらのお店に行ってみました。 ![]() 結局新橋かいっ!って突っ込みもあるかと思いますが、以前から気になっていたメニューを試したかったんです。 それがこちら! ![]() らぁめん屋さんの冷やしナポリタンです。600円也。 こちらを早速注文です。店内はカウンター席のみ。奥行きがあり、西口通り側からだけではなく、ガード下側からも入店が可能です。 他のメニューも美味しそうですね。ちょっとつまんで、味噌ラーメン食べてみたい・・・。 ![]() ![]() しばらくして登場。こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() いわゆる中華麺をつかったトマトソース和えです。トマトの酸味が心地よく、途中タバスコとかあるといいなぁ~と思ったり。ラー油ではねぇ~(笑) ただ、はっきり言うとリピートはないかな。トマト風味の冷やし中華なわけですが、ちょっと物足りなさがありました。なんでだろう? 期待しすぎたんですかね~。 おとなしく味噌ラーメンを食べろってことかもしれません(笑) ぐるなび - 北斗 新橋店
|
![]() |
今日は秋葉原に会社の同僚といろいろなものの買い出しに。
なので、ランチは久々にパンチョへ。秋葉原店に入るのは初めてです。同僚の手伝いということもあり、ランチは奢ってくれるとのことでしたが、あだちも考えたのですが、時間的にすぐ出てくるであろうということで、こちらにしました。 ![]() お店はこの地下になります。 階段を下りると、踊り場のところに食券機があり、そちらで購入します。 今日はナポリタンポテトサラダにしました。650円也。こちらは大盛り(600g)までは同じ価格。もちろん大盛りでお願いしました。 しばらくして登場。こんな感じ。 ![]() あっ、味噌汁付きなんですね。ランチだけでしょうか。 大盛りということで、なかなかの山盛りです。 ![]() ![]() 奥に見えているのが同行者が注文した焼きチーズナポリタン(大盛り)です。焼きチーズはちょっとイマイチだったみたいです。テーブルには粉チーズやタバスコ、辛みスパイスなどがあります。マヨもありましたね。 粉チーズがあるため、わざわざ焼きチーズにしなくても・・・ということでした。 久々のケチャッピー感があるナポリタンはいいですね。また食べたいです! B級グルメ研究所 | ナポリタンのパンチョ ↑あれ? 店舗がだいぶ減っている感じがしますね・・・。秋葉原店は結構違う感じのメニューがありましたね~。
|
![]() |