この日、想定していたお店が既に暖簾が終われていて、どうしようかと・・・。
押上駅界隈をウロウロ。気になるお店があったので入ってみました。 ![]() ![]() 外観写真は店舗側で、この左側にテイクアウト用の窓があります。 店内はカウンター席とテーブル席。結構ゆったりとした作り。 ハートアンドハート|oshinaka@押上一丁目仲町会
続きを読む
|
![]() |
今日は旧事務所の後片付けなどで新橋へ。ついでにドコモショップでWi-Fiルータを追加契約してからランチ。ランチタイムを過ぎてしまったので、どこにしようか悩んで、こちらのお店を思いつきました。
というのも、いつの間にか『カレーナポ』というメニューが追加されていたので、非常に気になっていました! ![]() 早速地下へ。 15時過ぎで2人待ち状態。店内は非常に狭く、カウンター席とテーブル席。基本相席になります。 先に食券を購入です。 ![]() 海鮮ナポは夜メニューのようです。カレーナポを無事注文できました。今回も大盛りで。 ただ、私の後、手間がかかるからか、一旦止めてとなって、カレーナポの食券機を売り切れにしていました。ギリギリセーフだった・・・。 さて、今回はこれに目玉焼きをトッピングしました。カレーということで、チーズも捨てがたいですが、味次第でマイルドにできる意味で目玉焼きを選択。 ちなみに、カレーナポの貼り紙。 ![]() インド人もオススメ!との表記。 ![]() こちらには在日インド人アブゥドゥールオススメとの記載。この人か。期待しましょう!!! やっと席に通されました。テーブル席側です。食券は先に渡してあったのですが、まだ前に座っていたお客さんも出ていない人が結構いるので、ゆっくり待ち。10分くらいだったでしょうか。しばらくして登場。 こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 大盛りはあいかわらずの量ですね~(笑) カレーナポということで、どういう感じか気になっていましたが、カレー風味のするナポリタン、逆に言うとトマト風味のカレー味という感じでしょうか。なんかよくわからなくなった・・・(笑) 基本的に最初は戸惑いがありますが、だんだん慣れてきます。が、後半飽きます(爆) 具はフライドポテト、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ウインナーという結構具だくさん。特にジャガイモはフライドポテトと書いたように皮付の大きなカットで、ボリュームが結構あります。 大盛りは麺600gだから、それ以上にボリュームが増えていますからね~。 今回はテーブルに常備されている粉チーズのみの味変化でした。タバスコでも結構いけそうですけど、この時点で汗がじんわりだったので、辛味追加は控えました。 なかなか行く機会がなくなっちゃいますが、もう1回食べると癖になりそうな予感(笑) 食い道をゆく 新橋 パンチョ
|
![]() |
本日も500円ランチパスポートを使ってランチ!
向かったお店はこちら。 ![]() こちらのお店のランチパスポートメニューは本日のパスタになります。本では通常780円となっていますが、お店のメニューで本日のパスタは820円に。それが500円也。 この日のパスタは『豚肉とかぶの和風パスタ』です。 ![]() ちなみに、他のランチメニューはこちら。 ![]() ステーキランチなんてものもあるんですね。 ![]() サラダ系は選択が可能。コールスローサラダorお豆のサラダorグリーンサラダ(+100円)の中から選択します。 今回は同行者が全て注文したので、コールスローに。 先にコールスローとパンが登場。 ![]() キャベツの千切りサラダでした。イメージとしてはマヨネーズソースで和えたものかと思ったのですが・・・。Wikipediaを見ると『細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種』で、ソースは関係ないんですね~。 さて、メインが登場。 ![]() ![]() 実は+20円で中盛り、+100円で大盛りになるようです。これも勝手に同行者が中盛り(+20円)に。比較対象で大盛りにしてみたかったんですが、一緒に作ると大盛りが多めになって中盛りが減るという都市伝説があるそうで(爆) やっぱり同時調理だと見た目の盛りなのかな~(笑)
ぐるなび - 和伊の介 日比谷店 ≪現段階の割引合計金額≫ 合計28店:10,015円 【他の500円ランチパスポートレポ】 ☆27店目:上海・四川料理 京華茶楼 新橋店[800円→500円] ☆26店目:ワイのすけ 新橋店[800円→500円] ☆25店目:故郷味 新橋店[750円→500円] ☆24店目:トラッテリア ラ・ベルデ 日比谷店(2回目)[900円→500円] ☆23店目:廣豊楼(2回目)[900円→500円] ☆22店目:台北風情 西新橋店(2回目)[ ☆21店目:私のお店 新橋ミカエル@ニュー新橋ビル[1200円→500円] ☆20店目:Nirvanam(ニルワナム)虎ノ門店(2回目)[1200円→500円] ☆19店目:沖縄きっちん 城(ぐすく)[850円→500円] ☆18店目:雲呑房 麺家[850円→500円] ☆17店目:赤まる 虎ノ門店[780円→500円] ☆16店目:大連餃子房 新橋店[735円→500円] ☆15店目:中華の台所 香港屋 新橋店[850円→500円] ☆14店目:居酒屋 恭恭[750円→500円] ☆13店目:廣豊楼[900円→500円] ☆12店目:重慶府 新橋店[870円→500円] ☆11店目:嘉徳園 新橋店[900円→500円] ☆10店目:トラッテリア ラ・ベルデ 日比谷店[900円→500円] ☆09店目:一味玲玲 新橋2号店[800円→500円] ☆08店目:光村[1,100円→500円] ☆07店目:おば九 新橋本店[900円→500円] ☆06店目:ホルモン屋 だん はなれ 新橋3号店[720円→500円] ☆05店目:インディアンダイニングバー ナン[1,000円→500円] ☆04店目:台北風情 西新橋店[ ☆03店目:ビアキッチン ラグー[700円→500円] ☆02店目:本格四川料理 香辣家[800円→500円] ☆01店目:Nirvanam(ニルワナム)虎ノ門店[1200円→500円] |
|||
![]() |
本日も500円ランチパスポートを使ってランチ!
向かったお店はこちら。 (外観撮り忘れ・・・) こちらのお店は地下になります。階段が2か所ありますが、どちらに行っても同じ入り口になります。 店内は結構広めなイメージ。テーブル席メインですね。 こちらのランチパスポートメニューは『和風バター醤油スープ仕立てパスタ明太子と海苔と大葉のトッピング』です。通常880円が500円也。雨の日以外中盛り・大盛りも無料ということで、大盛りでお願いしました。 お茶はアイスティー。 ![]() 実質飲み放題(笑) 先にパンとサラダが登場。 ![]() そしてメインが登場。 ![]() ![]() 大盛りということで、ボリューム満点! 和風スープでありながら、バターの濃厚さと明太子風味がたまりません。スープにパンをつけて食べても美味しいですね~♪ しかし、店内の貼り紙とかが面白いですね。『ワインリストがない』(ワインボトル自体に値段が書いてあり、それを選択するみたいです)とか『ワイングラスがない』(コップで飲む)など、経費削減的な感じでしょうか。ワインの価格がどれくらいなのかわかりませんが、瓶に書いてある価格は結構安い感じのものがありましたね~。
≪現段階の割引合計金額≫ 合計26店:9,395円 【他の500円ランチパスポートレポ】 ☆25店目:故郷味 新橋店[750円→500円] ☆24店目:トラッテリア ラ・ベルデ 日比谷店(2回目)[900円→500円] ☆23店目:廣豊楼(2回目)[900円→500円] ☆22店目:台北風情 西新橋店(2回目)[ ☆21店目:私のお店 新橋ミカエル@ニュー新橋ビル[1200円→500円] ☆20店目:Nirvanam(ニルワナム)虎ノ門店(2回目)[1200円→500円] ☆19店目:沖縄きっちん 城(ぐすく)[850円→500円] ☆18店目:雲呑房 麺家[850円→500円] ☆17店目:赤まる 虎ノ門店[780円→500円] ☆16店目:大連餃子房 新橋店[735円→500円] ☆15店目:中華の台所 香港屋 新橋店[850円→500円] ☆14店目:居酒屋 恭恭[750円→500円] ☆13店目:廣豊楼[900円→500円] ☆12店目:重慶府 新橋店[870円→500円] ☆11店目:嘉徳園 新橋店[900円→500円] ☆10店目:トラッテリア ラ・ベルデ 日比谷店[900円→500円] ☆09店目:一味玲玲 新橋2号店[800円→500円] ☆08店目:光村[1,100円→500円] ☆07店目:おば九 新橋本店[900円→500円] ☆06店目:ホルモン屋 だん はなれ 新橋3号店[720円→500円] ☆05店目:インディアンダイニングバー ナン[1,000円→500円] ☆04店目:台北風情 西新橋店[ ☆03店目:ビアキッチン ラグー[700円→500円] ☆02店目:本格四川料理 香辣家[800円→500円] ☆01店目:Nirvanam(ニルワナム)虎ノ門店[1200円→500円] |
|||
![]() |
ツイッターでこちらのお店で、2年前にも食べた夏メニュー的なおすすめがあることを聞いたので、本日出かけたついでにテイクアウト。
![]() ホント久々です。13時頃でしたが、テイクアウトは結構すぐ購入できますが、店内はかなり並んでいました。 ちなみに、今月のメニューはこんな感じ。 ![]() さぁ、夏野菜ココナッツミルクカリーの並盛を購入です。490円也。 注文を受けてから調理をしますが、結構受け取りが早かったです。ほかの人と一緒に調理されていたのかもしれませんね。 こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 前回カレーソースが別になるのかな?と記載していましたが、別盛りではありませんでした。 こちらは結構具だくさんです。ナス、いんげん、ベビーコーン、玉ねぎ、パプリカが入っています。ココナッツミルク系のカレーソースは辛さは控えめで結構マイルド。油は相変わらずですね(笑) ここに来ると、ついナポドッグも買っちゃいそうでしたが、今日は控えました。またいろいろなサンドイッチがあり、気になりましたね~。 姉妹店の焼きスパゲッチミスターハングリー@霞が関も毎週買いに行っていますが、やはりちょっと違う感じがしましたね。もちろん、具だくさん分値段も高いわけですが(笑) リトル小岩井-大手町駅-洋食の口コミ - 30min. 【過去ログ・テイクアウト】(基本的に月替わりメニューが多いです) ・蒸し鶏と野沢菜@月替わり[2009/05/28] ・和風カレースパゲティー@月替わり[2008/09/19] ・バジリコ&ナポリタンドッグ[2007/09/25] ・キーマカレースパゲティ@月替わり[2007/04/27] 【過去ログ・店内】 ・夏野菜のココナッツミルクカリー@月替わり[2011/06/21] ・ベーコンとタマネギのアラビアータ@月替わり[2007/02/26] |
![]() |