2014年3月11日にオープンしたこちらのお店へ本日は行ってみました!
![]() 場所は、フォレスタ虎ノ門内になりますが、入り口がちょっと違って、セブンイレブンがある側でなく、小諸そばがある路地を入った側の入り口になります。 メニューはこんな感じ。 ![]() ドリンクはソフトドリンクしか書いてありませんが、台湾ビールなどがあるようです! ![]() 飲みながらできたら最高なんですけどね~(笑) 今日はせっかくですから、台湾麺線と魯肉飯をそれぞれ買ってみましょう! ちなみに、セットもありますが、どちらがミニサイズになるみたいです。 台湾麺線も魯肉飯も各500円、麺線セット・魯肉飯セットは各750円となります。 注文を受けてから盛りつけをしていました。鍋から盛ったりするだけですので、すぐ受け取れます。パクチーと辛い味噌が大丈夫かも聞かれました。もちろん、私は大丈夫と返事しました。 こんな感じ。 ![]() まずは麺線からいってみましょう。 チラシをもらいました。 ![]() ![]() 麺をレンゲで食べるスタイルが基本みたいです。もちろん、箸ももらえますので、遠慮せず言ってみてください。私はお店の方から箸はいりますか?と聞かれました。 ふたを開けると、鰹節のいい香りが広がります。 ![]() 実際にレンゲで食べてみると・・・ ![]() 慣れていないこともあり、やはりちょっと食べづらい感じがしますね。スープ自体はとろみがついているので、慣れてくるとアツアツのものをがっつくこともできそうです(笑) 箸でも。 ![]() 麺はそうめんみたいな感じですが、食感がちょっと違います。なんといっても、ダシの鰹節の香りがすごいです。 具は他にはモツが入っています。 ![]() 臭みもなく、食感を楽しめます。 確かにこれはおいしいですね。朝食や夜の〆にも重宝しそうですが、現在は平日のランチタイムのみの営業なのがちょっと残念です。 さぁ、魯肉飯。 ![]() こちらは八角の香りでしょうか。そして甘めの味付けです。豚肉は細かくなっており、他にシイタケが入っているので、その香りも結構します。 高菜は後盛り。茹で玉子も入っています。こちらもボリューム満点ですね~♪ 台湾麺線はホントはまりそうです。今後はこれにトッピングとか、ラインナップが変わるのか気になりますね。とりあえずは、パクチー大盛りとかも(笑) 台湾麺線(公式サイト) |
![]() |
今日のランチは赤レンガ通り沿いにあるこちらの中華料理屋さん。
![]() こちらのお店の前を通った際に、メニューにテイクアウトの文字が! ![]() ちょっとわかりづらいですが、こちらのワンコインメニューは、お持ち帰りはご飯ものだけですが、11時~14時30分までの間可能。店内は13時~という記載になっています。 今日は麻婆豆腐丼にしてみました。500円也。 注文を受けてから盛り付けをするので、少々待ち。入口に椅子があるので、そちらに座って待たせていただきました。 しばらくして受け取り。 こんな感じ。 ![]() 丼ということで、シンプルにご飯に麻婆豆腐をかけただけのもの。 ![]() スプーンではなく割り箸だけでしたので、蓄えているコンビニでもらったスプーンでいただきました。 ![]() とろみはあまりない感じ。赤い油より、山椒が効いているタイプ。一口目にはあまり来ませんが、どんどん食べ続けているとしびれが感じられます。これはなかなかいいんじゃないですか~! 天津丼や春菜丼、鶏肉丼とどれも気になりますので、また買いに行きたいと思います! 本格中華・広東料理と中国家庭料理 銀座 鹿鳴春 ぐるなび - 銀座鹿鳴春 新橋店
|
![]() |
日比谷シティにお弁当を買いに来たものの、これといって気に行ったものが無かったので、こちらのコンビニに寄ってみました。
こちらのコンビニは、コンビニ弁当以外にランチタイムには外部から持ち込まれたお弁当も販売しています。 その中から、キーマカレー弁当があったので買ってみました。500円也。 このメニューは日替わりなのか、定番なのかは不明です。 こんな感じ。 ![]() 製造者は川崎の業者さんなんですね。 ![]() 2段になっている容器で、下にはご飯が。 ![]() 玄米タイプでしょうか。 ![]() ![]() キーマカレーは程良い辛さ。うずらの玉子が3個入っているのも珍しい感じがしますね(大抵茹で玉子が多い気がするので)。 ボリューム感はちょっと物足りなさがあるかもしれませんが、コンビニ弁当を買うよりはいいかな~と言う感じ?(笑) 川崎・横浜・大田区・品川区・港区の仕出し弁当なら「石川弁当」へ ↑製造会社はこういう仕出し弁当の会社なんですね。 |
![]() |
今日のランチは新橋駅前ビル1階にありますこちらのお店へ。
![]() 店内はカウンター席及び背面壁側にカウンターがあります。とうとうランチでお弁当販売を開始したので、早速購入です。私が行った日は、お弁当は2種類ありました。北海道の名物であるザンギが入った『ザンギ弁当』と『焼鮭弁当』です。どちらも500円也。 今日はザンギ弁当にしてみました。作り置きを受け取り。 こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() ザンギはいわゆる唐揚げなのですが、下味がきちんとついたもの。生姜風味だと思うのですが、ニンニクも入っているのかな? 濃い味付けなので、ご飯がすすみます。もちろん、夜はお酒がすすむおつまみになりますね~♪ そのほかの添え物も野菜を中心としていて、こちらはそれほど味も濃くなくバランスがいいお弁当だと思います。 夜もぜひ!
|
![]() |