今日は仕事というより、ノートPCなどを取りに一旦会社へ。
新橋駅前ビルのお店をチェックしながら、1階へ。外に出て銀座方面に行こうとこちらのお店の前を通ったら・・・。 ![]() ![]() なんと焼き小籠包の持ち帰りが可能になっているじゃないですか!!! ということで、早速店内に入って注文。祝日ということで、いつものサラリーマンでいっぱいのお店ではなく、ランチタイムでも数組しかいない状態でした。 焼き小籠包は4個入りが380円、6個入りが580円です。今日は4個入りにしました。 注文してからおよそ15分程度待って受け取り。こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() さすが焼きたて。熱々です。中身を割ってみると、焼き色を付ける方が閉じ口になっているので、皮が厚めになっています。焼き面の方は歯ごたえを、逆側はふわっとした皮の食感を楽しめます。味自体は比較的さっぱり。油もそれほど多くないです。 赤レンガ通りにできた『上海生煎館新橋店』のときは作り置きを受け取り、ちょっと残念な結果でしたが、やはり焼きたてはおいしいんだな~と実感。上海生煎館新橋店も再チェック必須ですね。 あと、上海生煎館新橋店では特にタレはなかったですが、こちらのお店は醤油・ラー油・酢が付いていましたね。 焼き小籠包だけではなくランチに弁当とかも販売してくれればいいのに~と思ってみたり(笑)
中華の台所香港屋新橋店 東京都港区 新橋駅 中華料理 居酒屋 宴会 - iタウンページ ↑iタウンページはちゃんと店頭写真が更新されていて、メニューにも焼き小籠包の記載があります。 中華の台所 香港屋 新橋店-新橋駅-中華の口コミ - 30min. 中華の台所香港屋 新橋店 飲みたいから♪ ↑豚バラ肉の醤油煮込みがおいしそう・・・(ヨダレ)
|
|||
![]() |
本日28日にオープンしたばかりのこちらのお店。
![]() 場所は新橋2丁目の赤レンガ通り沿い、『お持ち帰り専門店 笹舟 丼丸 新橋店』と『博多天神』の間になります。 焼き小籠包のお店なので、テイクアウト専門かと思ったら、イートインも可能のようです。店内に入ると、奥に続くカウンター席がありました。 ちなみに、店内メニューはこちら。 ![]() 坦坦牛肉麺、麻辣牛肉麺は焼き小籠包とのセットで各750円、単品だと各600円。坦坦餃子、ワンタンは焼き小籠包とのセット各650円、単品だと各500円のようです。 私はテイクアウトで焼き小籠包を購入。4個入りが380円、6個入りが570円くらいでしたかね。会社の人にもお裾分けできそうなので、6個入りにしました。お店の人から今日オープンなのでサービスしておきますと2個プラスの8個にしてくれました。 こんな感じ。 ![]() 雰囲気はいいですよ!!! ![]() 焼き小籠包ということで、半分は揚げた感じに、残り半分は小籠包本来のモチモチ感が楽しめるようですが・・・。 ![]() 中も汁がたっぷり。 と、写真ではおいしそうに見えるんですけど、私はこれは無理でした・・・。一部お裾分けしましたが、残り5個はちゃんと私がいただきましたが、いろいろと気になることが。 まず1つ目。こちらの小籠包、熱々だと口の中が大やけどをするので、ヤケドに注意と記載がWEBサイトにされています。が、全く熱くない、というか冷たい。 2つ目。冷えてしまっているのもあるかと思いますが、中に入っている汁は肉汁ではなく、大量の油。それもお肉のうまみが入った油ではない感じがするんですよね・・・。 で、3つ目。これも冷えてしまったことに由来するんだと思いますが、揚げ部分はサクっとした感じはいいとしても、上の部分まで皮が固くなってしまっていました。焼き小籠包に生煎という字があてられていますが、ホント煎餅みたいでした。 個人的にこれが初めての焼き小籠包だっただけに、期待値が高すぎたのかもしれませんが、もう再購入は無いかな。今後、いろいろな人のレポなどを参考にして、改善がされるようだったら、再度チェックしてみたいと思います。初日ということで、単にオペレーションが悪かっただけならいいんですが・・・。 上海生煎館(シャンハイシェンチェンカン) ↑これを見ると、渋谷が本店のようですね。そちらの状況はどうなんでしょうか???
|
![]() |
| ホーム |
|