ぐるなびにはグランドオープンが2013年3月27日となっていますが、実際には先週からオープンしていた模様。ということで、こちらのお店で、本日のランチにテイクアウトしてみました。
![]() ランチは、ロティサリーランチボックスと柔らか牛煮込み弁当の2種類。ロティサリーは1/2と1/4があります。単品でのテイクアウトも可能みたいですね。 ちなみに、イートインだとこういうランチ構成みたいです。 ![]() テイクアウトはライス限定ですが、イートインだとパンも選択できるみたいですね。 ということで、せっかくですから、ロティサリーチキンのBセットを注文。1,000円也。 注文を受けてから盛り付けをするため、結構待たされました。店内で待っている人もいたので、単なる順番待ちだったのかもしれません。 受け取る際、お店の方からかぶりついて食べてください!と言われました。 そんなお弁当はこんな感じ。 ![]() 蓋が閉まらないタイプ(笑) ![]() 1/2羽ということですが、一応2つにカットされています。1/4だとこのどちらか1つが入っているのかはわかりません・・・。というのも・・・。 こちらがモモ側。 ![]() そして、こちらが手羽側。 ![]() 手羽側は、胸肉がメインになりますので、ちょっとぱさつき感があります。さっぱり食べられるということもありますが、このタイプのお肉ならジューシーの方が美味しいですね。 外側はスパイスが結構効いているので、これをつまみに飲んだらお酒がまたすすんじゃうんでしょうね~(笑) 実際は、結構骨も多いので、意外にも食べられちゃいます。とはいえ、かなり満腹感は継続されますけどね(笑) 何人かでシェアとかで買っても良さそうですね~。 ぐるなび - QUEEN OF CHICKENS
|
![]() |
今日は冬の土用の丑の日だそうです。それなら鰻を食べないといけませんね。
ということで、2013年1月8日柳通り沿い(台湾料理香味さんと塩らーめんしお丸さんの間、元『多吉』さんの跡地)に移転したこちらのお店でテイクアウトです。 ![]() テイクアウトメニューはこんな感じ。 ![]() 今日は久々の購入なので、特上にしてみました。1,500円也。 店内は真ん中が厨房になっているニの字カウンターです。お店は左右に入口があり、店内で左右のカウンターの行き来はできません。入って左側の方がカウンターは長めで奥にトイレがあります。 注文を受けてから既に焼いてあったもの(解凍されたもの?)を網で焼きます。受け取りまでは比較的早いですね。 こんな感じ。 ![]() ![]() 特上はまさかのご飯と鰻が別盛りでした。 写真の通り、鰻は三切れ入っていました。 ![]() これをご飯の上に乗せてみると・・・ ![]() ![]() 店頭のサンプルやメニューの写真のようにちゃんとあふれますね~(笑) こちらのお店の鰻はかなり肉厚。 ![]() 脂も多めなので、特上だとご飯とのバランスが悪いかもしれません。私としてはうな丼ダブル弁当かうな重上弁当くらいでいいかもしれませんね~(笑)
新店舗についての詳細は公式サイトをご参照ください。 名代 宇奈とと |
|||
![]() |
牡蠣のシーズンも始まったということで、こちらのお店へ。
![]() 現在のメニューはこんな感じ。 ![]() カキフライカレーは現在ありませんが、カキカレーはあります。ということで、カキカレーを注文です。今日は辛さとライスの量はともに普通で。テイクアウトもイートインと同じ価格の1,000円也。 注文を受けてから調理しますので、少々待ち。 そして、受け取り。こんな感じ。 ![]() 以前あったキャベツの千切りなどがなくなったのはもちろん、とうとうコーヒーキャンディーまでなくなりました・・・(笑) ![]() ![]() しかし、大振りのカキが5粒くらい入っていましたかね。辛さは普通ながらスパイス感はあいかわらずで、ほんのり汗が・・・。 と、石塚商店さんに先に行って買ってきた牡蠣フライもトッピングすると・・・。 ![]() 牡蠣づくし、やばぁ~い!!! 石塚商店さんのカキフライは1粒90円と格安です。しかも大粒です!!! 【過去ログ】 ・カキカレー[2012/01/12] ・きのこカレー[2010/09/10] ・野菜カレー[2010/02/17] ・かきカレー[2010/01/05] ・オリジナルカレー[2009/03/09] ・シーフードカレー@牡蠣カレー[2009/01/21] ・シーフードカレー@海老カレー[2008/10/27] ・シーフードカレー@牡蠣カレー[2008/02/18] ・オリジナルカレー[2007/04/03] ・チーズカレー(大盛り・辛口)[2006/11/27] ・シーフードカレー@イカ・海老[2006/07/04] ・ハーフ&ハーフカレー[2006/06/19] ・オリジナル(大盛り&激辛)[2006/02/14] ・オリジナルカレー[2006/02/09] ・ハーフ&ハーフカレー[2005/06/07]
|
![]() |
ニュー新橋ビルの地下1階に1度オープンし、あまりお客が入らず閉店しましたゴーゴーカレー。それが改めて違う場所(といってもまた地下ですが)に先月末にオープンしました!!!
![]() 階段を下りて店内に入るとすぐ右側に食券機があります。タッチパネル式のものです。 通常は店内(イートイン)用の画面になっていますが、画面内の左上にテイクアウト用の切り替えボタンがあります。 今日はテイクアウトの中にあります限界メニュー『メジャーカレー』を注文です。1,000円也。 食券をお店の方に渡し、しばらく待ち。待っている場所が中途半端でお店の方からも何も案内が無かったのでぼ~と待っているだけでした。時間が分かれば事前予約した方がいいかもしれません。 5分もしないうちに受け取り。 こんな感じ。 ![]() フタに食券の半券が貼ってありました。混雑時にもわかりやすいようにかもしれませんね。私の時には特に何も確認はありませんでした。 あと、フタですがこの時点できちんと閉まっていません(笑) セロテープで止めてありますが・・・。 フタを開けてみます。 ![]() ゴーゴーカレーの特徴であるライスの上に薄くカレーを掛けるというのがありますが、テイクアウトの場合はカレーとライスは別盛です。 しかし、上から取るとボリューム感がわかりづらいですね~。 横から見ると・・・。 ![]() ![]() 容器の縁よりだいぶ盛り上がっているのがわかるかと・・・。 メジャーカレーのトッピングは、ロースカツ、チキンカツ、ウインナー(2本)、海老フライ(1本)、茹で玉子(1個)という内容です。層としては、ライスの上にチキンカツ、その上にロースカツが乗っています。で、横の隙間に海老フライとウインナーを忍ばせています。 カレーはさすがに量は少なめ。 ![]() ![]() それもそのはず、カレーだけ食べるとかなりしょっぱいです。濃厚というより塩分がきついという感じがします。揚げ物などのソースとしてうまく調整をしながら食べないと、カレーが残るという不思議現象が発生してしまいます(笑) 実は以前ニュー新橋ビルにあったときに、メジャーカレーを店内で食べたことがあります。あのときは、メジャーカレーは確かテイクアウト不可だったからだと思います。その際は、かなりおなかいっぱいになりましたが・・・。 意外にもテイクアウトはそれほど苦もなくいただけました。店内よりやはり量は少なめなのでしょうか。 とはいえ、容器込みの重さは・・・。 ![]() は~い、ちゃんと1kg超え!!! さすがです(笑) まぁ、こちらも再チャレンジはないとは思いますけどね~。 ちなみに、テイクアウトはいつでも可能。ただし、通常メニューの特盛りサイズである『ファーストクラス』はテイクアウトは出来ません。他のクラスは可能です。ご注意を。 一応、チラシ。 ![]() ![]() 金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー
|
![]() |
毎年お邪魔しているかと思ったら、前回がだいぶ前に・・・。
ということで、辛いカレーをいただきにまいりました~(笑) ![]() 持ち帰りに旨伝えます。 メニューは現在こんな感じ。 ![]() そして、冬メニューがこちら。 ![]() カキカレー以外に、カキフライカレーも追加されましたね!!! 今日はカキカレーの方を注文。1,000円也。辛口とライスは普通盛りでお願いしました。 こんな感じ。 ![]() 以前あったキャベツ盛りは無くなってしまったんですね。 ![]() 今回辛口にしましたが、思ったより辛くない。以前は普通でも十分辛かったんですけどね。持ち帰りにちょっと時間がかかったのと外が寒く、多少冷めちゃったのも影響しているんですかね? カキはあいかわらずプリプリしていて美味しい!!! ![]() 現在営業時間は18時(ラストオーダー30分前)までということで、夜にお邪魔できませんので、ランチでテイクアウトするしかないですが、全メニューテイクアウト可能の記載があるので、カレーうどんもテイクアウトできそうですね。今度食べてみたいです。 【過去ログ】 ・きのこカレー[2010/09/10] ・野菜カレー[2010/02/17] ・かきカレー[2010/01/05] ・オリジナルカレー[2009/03/09] ・シーフードカレー@牡蠣カレー[2009/01/21] ・シーフードカレー@海老カレー[2008/10/27] ・シーフードカレー@牡蠣カレー[2008/02/18] ・オリジナルカレー[2007/04/03] ・チーズカレー(大盛り・辛口)[2006/11/27] ・シーフードカレー@イカ・海老[2006/07/04] ・ハーフ&ハーフカレー[2006/06/19] ・オリジナル(大盛り&激辛)[2006/02/14] ・オリジナルカレー[2006/02/09] ・ハーフ&ハーフカレー[2005/06/07] |
![]() |