今日は外出で直帰。それなら軽く飲んでいこうかと四ツ谷へ。いつもの同行者も後で合流するとのことで、まずは1人でゼロ次会。向かった先はこちらのお店。
![]() 立ち食い蕎麦(椅子あり)ですが、夜は天ぷら串などがあって飲めるお店です。 四谷 政吉 | 四谷 政吉オフィシャルサイト メニューはこんな感じ。 ![]() ![]() もちろん食券機側にはお蕎麦メニューがあります。 まずはレモンサワー。 ![]() おつまみはたまねぎ串天とちくわ串天。 ![]() 塩でいただく感じです。安くていいな~♪ で、気になったメニューのカレー南蛮豆腐。 ![]() カレー蕎麦の蕎麦抜きで、豆腐が丸々入っている状況。結構ボリューム満点です。 同行者が合流するとのことで、こちらはこれで終わり。 カレー南蛮豆腐はいろいろなお店にあっても良さそうなメニューですね。 |
![]() |
打合せが終わり、信濃町に戻ってもよかったですが、どこかで軽く飲もうよと上司が言うので、それなら四ツ谷方面に行った方がいいですよね~ってことで徒歩で話をしながら移動。ふとこちらのお店を思い出し、向かいました。
外観はいつも通り撮り忘れ。 というのも元々エントリ予定なかったのですが、考えてみるとこの謎のチェーン(?)の居酒屋は記録に残しておこうと後から思い、エントリした次第。 居酒屋のぶさん [東京都新宿区四谷/居酒屋、ビアホール]の店舗情報 - Yahoo!ロコ 店内に入ると、テーブル席が並んでいます。他の階もあるようですね。 とりあえずホッピースタート。 ![]() さて、メニューを眺めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビール・ハイボール・サワー類が安かったんですね。中を消費したらサワー類に移行しましょう。 まずはポテトサラダ。 ![]() 出来合い感がありますね。 川海老唐揚げ。 ![]() 菜の花の天ぷら。 ![]() もつ煮込み。 ![]() お酒は一部は安いですが、ちょっと料理系は割高感がある感じですかね。基本出来合い感がありますし。 ということで、後半は緑茶ハイ。 ![]() こちらの〆はやっぱり細巻きのわさびを食べないとね! ![]() ねぎとろ、わさび、明太子です。わさびは茎わさびタイプなので、辛さが半端ないですね。一通り泣いてお会計(笑) かなり店内は賑やかです。打ち合わせとかには向きませんが、とにかく安く飲みたい人向きですかね。 |
![]() |
今日は先日こちらのお店に行ってよかったので、他の方も誘っていってみました!
![]()
まぁ、そういう理由で声をかけたわけですが、実際はまたラークを飲みに行きたかったんですよね~(笑) そのラーク。 ![]() レバーのくんせいクリームチーズ添え。 ![]() こういう提供方法だとは思わなかった。レバー自体の香りと燻製の香り、そしてクリームチーズはやっぱり相性がいいですね。 キャベツのあちゃら漬け。 ![]() 和風ピクルスですね。 タン。 ![]() いい歯ごたえで美味しいです。 カシラは相変わらずジューシー感がちゃんとあります。 ![]() こちらも裏メニューらしいです。裏メニュー=その日の数量限定メニューみたいですね。店員さんから口頭で紹介されます。 茄子串の辛みタレ。間にお肉が。ネギマならぬナスマですね。 ![]() 同じ茄子串のチーズバージョン。 ![]() チーズが落ちないようにホイル包み。どちらもナスと合いますね。 イタリヤっこというメニュー。 ![]() 豆腐のオリーブオイル和えですね。 これなんでしたっけ???(爆) シロポン酢だったと思いますけど・・・。 ![]() ラーク4杯といい感じで飲んじゃいましたよ~♪ また行きたいな~♪ |
|||
![]() |
2軒目を探してウロウロ。祝日ということもあり、あまりお店が開いていませんね・・・。
今度は飯田橋の西口方面へ。神楽坂方面にいけばお店はいっぱいありそうですが、逆側に。するとしばらく進んだところにこちらのお店が。 ![]() 地下のお店なので、店内の様子をみることができません。同行者とどうする?と。とりあえず入っちゃいますか~ってことで入店です。 地下に降りて行くと、その踊り場には謎の文句が。それは後々・・・。 店内はカウンター席とテーブル席が3卓。メインはカウンター席ですね。2人なら確実にカウンター席に案内されます。
メニューはこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 階段の踊り場にも記載があった『ラーク』という謎のドリンク。これを注文しなければってことで、ラークを注文です。 ![]() いわゆるホイスや下町ハイボールに近い感じですね。変に甘くなく、すっきりしていて、それでいて結構酔えるいいお酒です(笑) 杯を重ねるごとにレモンスライスが増えていきます(笑) 串を待っている間にキャベツ。 ![]() 味噌とマヨはうれしいですね! 串。串は2本の価格になっています。後からきた1人客には1本からでもいいですという話をされていました。 裏メニューのナンコツとカシラ。 ![]() 丁寧に焼かれた串。ホント美味しいです。 ハムカツ。 ![]() ソースは別添。 ![]() 漬物の盛り合わせ。 ![]() キャベツのあちゃら漬けも入っていますね。あちゃら漬けとは和風ピクルス的な感じみたいです。どれも美味しいです。 追加の串は、串だけ持ってきてお皿に置いていきます。こちらはハツ(鶏)。 ![]() そしてぼんじり。 ![]() あ~、ラークがどんどん進んじゃう~(笑) ![]() とりダンゴ汁、気になりますね。 ![]() これも美味しい~♪ いや~、飛び込みで入りましたが、いいお店でした。またラークを飲みに来なければ。 ちなみに階段の踊り場に記載されていたラークの説明。 ![]() ![]() 特製ラークとプレミアムラークって違うのかな? というか、メニューにはプレミアムはなかったですけど・・・(笑) |
|||
![]() |