今日の夜は両国駅から京葉道路を渡ってちょっと入った路地のところにあります。ヤオケンという生鮮食料品屋さんの角を入ったところですね。
![]() 幸楽 [東京都墨田区両国/中華料理]の店舗情報 - Yahoo!ロコ 入口入ってテーブル席、奥が厨房でその前にカウンター席とこじんまり。 他にお客さんがいなかったのですが、カウンター席へ。椅子が昔ながらですね(笑) メニューはカウンターの後ろの壁に貼られています。テーブル席だと一応メニュー表があるようでした(チラッと見ただけですが)。 ![]() 某口コミサイトのメニューでカレーラーメンの表記を確認して言ったのですが、その画像は2013年の口コミ。2016年になっても新メニューですね(爆) とりあえず個人的なセットでの注文です(笑) まずは瓶ビール。 ![]() カレーラーメンも含めて全部同時に注文しました。特にこちから指示をしていませんが、餃子が先に登場。さすがです。 ![]() 餃子をつまみながらビールを進めていると、ラーメンを作りだした模様。こちらのペースを見ながらな感じでしたね。 餃子は大振りのもの。野菜たっぷり。もちろんお肉の肉肉しさもちゃんと効いてきています。この大きさだからこその満足感ですね。 カレーラーメンの登場。 ![]() ![]() ![]() こちらのカレーラーメンは醤油スープにカレー後掛けタイプです。カレーの具は豚肉の他、ほとんど玉葱です。スープの味も結構濃いめですが、それ以上にカレーも濃厚。麺はストレート系でちゃんとカレーが絡んできます。こういう濃厚なカレーは普通のカレーライスとしても食べてみたい。 結構丁寧に作られているので、ほかのメニューも期待できるお店です! |
![]() |
仕事始めのこの日。帰りにどこかで食べて帰ろうってことで、事前調査でカレーラーメンがあるような情報があったこちらのお店へ。
![]() 例えば『しらけんの日記 : 両国 中華食堂 光@両国』とかでカレーラーメンの話題が出ています。といっても2014年。現在のメニューにはないかも・・・。と不安ではありましたが・・・。 店内はカウンター席とテーブル席。1人でしたが、テーブル席へどうぞ~と。 光 [東京都墨田区両国/中華料理]の店舗情報 - Yahoo!ロコ とりあえず瓶ビールと餃子を注文。 ![]() 待っている間にメニューゆっくり確認。 ![]() ![]() う~ん、やっぱりカレーラーメンは無いですね・・・。残念・・・。 おっと、お通しは揚げたての海老せんべい。 ![]() 餃子も登場。 ![]() 比較的大き目の餃子。冷凍庫から取り出してきていました。事前に作り置きして味が馴染むんでしょうね。野菜もお肉も粗みじん。そのためかジューシー感があります。 〆は麻婆麺にしました。 ![]() ![]() ![]() ベースのスープに麻婆豆腐後掛けタイプ。見た目からもわかるように、結構辛いです。しかも熱々(笑) 結構美味しいですし、他のメニューも気になりますね。たまに散策で両国方面に来るので、ちょっと他のメニュー目当てでまた伺いたいと思います。 |
![]() |
今日は都営大江戸線両国駅からすぐにありますこちらへ。
![]() 店内はL字カウンター席。奥まで見えませんでしたが、テーブル席はあるのかな? 厨房はカウンター席の前で完全オープン。作っているところが全て見えます。 中華そば 大宣 [両国(都営線)/ラーメン] - Yahoo!ロコ |
![]() |
今日は、喜楽さんの常連さんらと飲み!
1軒目はこちら。 ![]() 両国にあります食堂ですが、飲みも可能ということで行ってきました。 以前からツイッターでお店の情報は聞いていましたが、現在コンビニ等で販売している『思い出食堂 温か朝めし編』というコミックに、なぎら健一さんがこちらのお店を訪問して取材したコミックと文章が掲載されています。 両国「下総屋食堂」@阿部寛がドラマで働いていた食堂 - 天上天下酒場独尊 - Yahoo!ブログ 下総屋食堂 - 40男の衣食住 ↑各ブログでは、店内の様子がわかります。 |
![]() |
錦糸町から両国まで徒歩移動。その間に何かないかな~と思いつつ・・・。
結局両国まで着いてしまいました。事前調査で同行者がこちらのお店をチェックしていたので、行ってみました。 ![]() 結構大きいお店なんですね。 1階はカウンター席とテーブル席。席数は少な目ですが、2階もあるようですね。 両国炭火やきとん くう|両国居酒屋 ぐるなび - 炭火やきとん くう ↑はっ!おとなの週末2013/10月号に掲載されていたのか! |
![]() |