今日は午前中外出だったため、帰りがけにこちらに寄ってみました。
![]() 丸の内にある国際ビル(クニギワ)の地下1階にいつの間にかオープンしたインド料理屋さんです。こちらは九段下に本店があるお店の支店ですね。 店頭でお弁当を販売しています。その中で、今日は辛口のマトンカレーにしました。650円也。 他のメニューの一部はこんな感じだそうです。(公式ブログより) 作り置きなので、すぐ受け取りです。 こんな感じ。 ![]() ![]() ナンとライスが両方付いていますので、ボリュームはなかなか多いです。 マトンもごろごろと入っています。 ![]() ![]() 辛口ということだけあって、結構辛いですね。個人的にはナンにもライスにも合うのでたまりませんね。 [インド大使館御用達]インド料理 インドカレーの ムンバイ 丸の内店 Indian Restaurant Mumbai Marunouchiトップページ [インド大使館御用達]インド料理 インドカレーの ムンバイ 銀座 九段 神楽坂 市ヶ谷 四谷 本郷 神田 町屋 北戸田 |
![]() |
今日は久々に丸の内のクニギワ(国際ビル)へ。
何にしようかな~と思ってウロウロしていると、大人気のこちらのお店の店頭でお弁当を販売しているのを発見!!! ![]() ![]() いまだ店内で食べる場合は整理券の取得が必須となっていますが、お弁当は売り切れ次第終了とはいえ、すぐ購入できるのがいいですね。ただし、ちょっと価格は高めの940円也。 お弁当の場合も、店内の食券機で購入する必要があります。 食券機でランチボックス(940円)を選択して購入。それを店頭にいるお店の方に渡すと、既に袋に入っていたお弁当を受け取ることができます。 ちなみに、ランチボックスのメニューは公式サイトで確認ができるようですが・・・。 以下、引用。
で、これを見ると、8月30日は『ささみの唐揚げ弁当』のはずが・・・。 ![]() 今日は『鮭と野菜の焼き浸し弁当』でした。これは三越銀座店で販売しているものとまたメニューが違うということなのでしょうか? 確かに店内の日替わりとお弁当はまたメニューが違うことは確認しましたが・・・。よくわかりません(笑) で、お弁当はこんな感じ。 ![]() 4段重ねのお弁当となっています。手提げ部分の箱を開けると・・・。 ![]() 単に4段分あるだけですね。 ちゃんとメニューの用紙が入っています。 ![]() カロリーや塩分の分量が記載されており、気になる人にはいいのかもしれません。 並べてみましょう。 ![]() ![]() メインの『鮭と野菜の焼き浸し』はこんな感じ。 ![]() 薄切りされていますが、大きめの鮭の切り身が2枚入っています。焼き浸しとのことで、大根?が入っています。思った以上に味が濃い目で驚きです。 こちらは『かんぴょうとにらのソテー』。 ![]() かんぴょうの食感とニラの香りが楽しめます。塩分は薄めでもそれぞれの味がちゃんと出ている感じでいいおつまみになりそうです(笑) こちらは『豆のレモン煮』。 ![]() レモンの風味がたまりません。夏の暑い日にこういうさっぱりとした風味もまたつまみに(違) 最後にご飯です。 ![]() 100gということで、かなり量は少なめですね。 全体的な感想としては、全部かなり固めに調理されています。ブロッコリーなんてあんな硬いのを初めて食べました。お店で出されたら残すレベルくらい硬いです。実はこの噛むことで満腹感を上げているということが非常に分かりやすいお弁当かと思います。量は少ないですが、噛む回数も多くなりますので、意外にも満足感があります。また塩分が少なめな印象ですが、それぞれにちゃんと味が付いていますから、全く拒否無く食べることができます。 ただ、値段が高すぎですね。タニタというブランドになっていることでの価格ではなく、全体的な量が少ないのに容器も無駄に使っていますし、メニューもある程度の決め打ちだとは思いますが印刷もきちんとされています。こんなの店頭に貼ってあるだけで十分、もしくはWEBサイトで公開するだけでいいような気がします。容器の無駄やコスト削減が今後あると、もう少し買いやすくなるんじゃないかな~と。これだと、店内で食べたほうが800円~900円のメニューの方が断然満足いきますからね~。13時過ぎでも結構な数が残っていたのを見ると何となく納得できます。 気軽に購入できるお弁当だけに、毎日買えない価格になっているような気がして残念です。今後の展開に期待ですね!!! タニタ食堂 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今日はちょっと親のお遣いで東京駅へ。そのついでに今日のランチを購入することに。外が雨だったので歩かず丸ビルへ。
その中からこちらのお店へ。 ![]() こちらは上野に本店があるトンカツ屋さんです。こちらの丸ビル店はテイクアウト専門です。 揚げ物単品もありますが、弁当も販売しています。 その中からカレー弁当を購入です。630円也。店頭では手書きの価格表示。一応レシートには『ランチ』という記載でしたので、毎日は無いのでしょうか?それともトッピングが違うと値段も違うということでしょうかね? カレー弁当はこんな感じ。 ![]() わざわざ紙のカバーが付いています。それを外して蓋をはずすと・・・。 ![]() おぉ!いいですね~。 付け合せのフライはメンチとシュウマイ。 ![]() カレーはトンカツ屋さんということもあり、ポークカレー。 ![]() ![]() 甘みもありますが、後から辛さも来ますね~。ポークはバラ肉っぽモノだけではないみたいですね。こういうお店で売っているのに620円は良心的な価格な感じです。 さて、もう1つ・・・(笑) こちらは豚生姜焼き弁当です。735円也。 ![]() ![]() このビジュアル!!! やばいです!!! 横から見ると、かなり山盛り!!! ![]() これは下に山盛りの千切りキャベツが入っているからです。 上には大きめの薄切りロース肉の生姜焼きが。 ![]() 見たい目にはかなりB級感があるような気がしたのですが、かなり上品な生姜焼きですね。もう少しつゆだくがいいとかいろいろ要望はありますが、これ自体はトンカツ屋さんの路線では非常に完成された生姜焼きだと思います。冷めても美味しいわけですからね~。 あ~、朝は軽めだったとはいえ食べすぎだ~(笑) 夜は軽くにします(笑) お箸できれるやわらかいとんかつ 井泉のホームページ 井泉本店 ショップ一覧 店舗検索 丸ビル |
![]() |
今日のランチは、丸の内にある国際ビルの地下1階のこちらのお店。
店頭にイートインメニューの他に、お弁当のサンプルも置いてあります。 ![]() 今日は個の中から一番価格の高い『トプカプデラックス弁当』を購入です。800円也。 お店の方にお弁当の旨を伝え支払いを済ますと、作り置きのものがいただけます。作り置きですが、温かいですね~。 ちなみに、お店のブログ(アメブロ・ぐるなびブログ、どちらも内容は同じ)に日替わりメニューが記載されています。 こんな感じ。 ![]() ご飯におかず3種、それにサラダが付いています。 先のブログに記載されている内容は・・・ となっています。 まずはチキンのスパイシーソテー。 ![]() ソテーというよりグリルという感じが??? ネーミングは別にして、これがまた美味しいこと。 こちらは牛挽き肉とキドニー豆煮込みチーズがけ。 ![]() 煮込みの上にチーズが乗っているので、グラタン風。野菜も入っていてバランスが良さそうです。 そして、ブログは白身魚フライという記載でしたが、店頭では『イカフライと付け合わせ』。 ![]() イカリングとその下にパスタですね。 ご飯も単純なライスではないです。 ![]() バターライス風のものになっています。 どれも美味しいです。前回の訪問(約4年近く前)のエントリにも『近かったらいろいろ試してみたい』というのは今も変わらないですね。 また機会を見つけて購入しに伺いたいと思います!
トルコ料理レストラン トプカプ 丸の内店 Turkish Restaurant TOPKAPI ぐるなび - トルコ料理トプカプ 丸の内店 トルコ料理トプカプのエンドレスなサバイバル生活! 【過去ログ】(過去のものは現在は無くなっているものもあります) ・2色弁当[2008/01/21] 実はこちらのお店、最近ネットで話題になっています。 某口コミサイトの有料版に関する営業でいろいろあったようです。詳しくはお店の方のブログを参照いただければと思います。 食べログから削除命令(追記あり)|トルコ料理トプカプのエンドレスなサバイバル生活! 本気になれば何でもできる|トルコ料理トプカプのエンドレスなサバイバル生活! 私も最近は本ブログから某口コミサイトにリンクは貼らないようにしています。個人的にあまり好きじゃないんですよね~(笑) あくまでも個人的にですよ(笑) |
|||
![]() |