日比谷公園の住所って『東京都千代田区日比谷公園1-1』なんですね!
まぁ、こちらのお店は日比谷公園内にあるテラスのお店です。そのため、雨天のときは営業していないというスタイルになります。 ![]() この日は前日の天気とうって変わって非常に気持ちがいい天気。そのため、ランチタイムはなかなか混んでいます。 さて、ランチメニューはこんな感じ。 ![]() オムライスやカレーも気になりますが、やはりここは以前から気になっていたガパオライスを食べてみたい! 通常サイズが790円、Big(大盛り)が940円です。今回はBigにしてパクチーを追加(+50円)です! 先に調味料が登場。 ![]() 唐辛子や酢っぽいもの、ナンプラーっぽいものなど。途中でアレンジしながら食べるのもいいですね。 そしてスープも登場。 ![]() 他の人のものを見て気がついたのですが、スープもBigだと大きいみたいですね。さっぱりとしたスープ。 そしてメインが登場。 ![]() ![]() 鶏肉はひき肉ではなく比較的大きめにカットされたタイプ。バジルも所々で見られます。そもそも、上に掛けてあるのが揚げたバジルの葉でしょうか。風味がいいですね。もちろん、トッピングしたパクチーも相性バッチリ! ちょっと味が濃いめなのですが、ライスも多いし、合わせながらいただきました。 Big(大盛り)だとこのお皿ですが、普通盛りは金属のお皿でしたね。 またカレーとかを食べに来たいですが、残り日数で行けるかな?(笑) 日比谷サロー Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH |オープンテラスでビールをお楽しみいただける日比谷公園内のオープンカフェ ぐるなび - Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH(ビアーテラスイチキュウヨンキュウヒビヤサロー) |
![]() |
今日のランチはこちら。
![]() 有楽町駅から日比谷シャンテに向かう手前、地下駐車場に入る横に入口があります。 ランチは弁当を販売しています。 ![]() お店自体は地下で、階段を下ります。 ちなみに、昨日は8月29日だったので『焼き肉の日』でした。そして明日8月31日は『やさいの日』です。 ![]() 年に1度のイベントをやるようですね。 さて、地下に入りお弁当を注文しようと思ったら・・・ ![]() 1階入り口にあったメニューと若干違います。目当てのカレーが売切れみたいです・・・(涙) ということで、Mixフライ弁当にしました。お弁当はALL500円です。ということで500円を支払い。 注文してから5分程度待ちます。伺った時間は13時過ぎ。作りたてをいただけるのはうれしいですね。 しばらくして受け取り。こんな感じ。 ![]() できたてなので、熱々です。 ![]() ご飯は雑穀米ですね。上にパプリカ・ピーマンが乗っています。 ![]() ![]() フライは豚バラカツ、タケノコメンチ、ほうれん草ベーコンコロッケ(クリームタイプ)、海鮮春巻きと、小さいながらいろいろなフライが食べられてうれしいです。 全体的なボリュームは控えめな感じがしますが(購入している人はほぼ女性のみ)、結構料理の種類は多いので食べ応えは十分ですね。 他のメニューも野菜にこだわりがありそうで、また購入してみたいと思います!!! 日比谷で野菜を食べるなら やさいの王様 日比谷店 フードメニュー ぐるなび - やさいの王様 日比谷シャンテ店 |
![]() |
日比谷公園で開催されている(2012年5月18日~27日・既に終了)こちらのイベントで、昨年に引き続きランチにお邪魔してみました。
![]() 天気はちょっと残念な雨でしたが、皆さん傘をさしながら飲んでいました。ナイス根性!!! ということで、昨年に引き続き『ハライコジャパン』さん。 ![]() 右側がカレーウインナー『カリーヴォースト』。左側が白っぽいウインナー『ミュンヘナーヴァイスヴルスト』。左側が700円、右側が600円と相変わらず高めですね~(笑) ![]() ![]() 高いだけありますが、歯ごたえはもちろん、やはり美味しいですね。 『ケーニッヒ・ルードヴィッヒ & ヴァルシュタイナー』さんでは、ジャーマンポテトと唐揚げを購入。 ![]() ジャーマンポテトはマッシュポテトでした。他のお店のジャーマンポテト比較をしてみたかったのですが、これ1つで結構なボリュームだったので、次回やることにります(爆) 日比谷公園での開催になってからは1度もビールは飲んだことないな・・・(遠い目) OKTOBERFEST 2012|日比谷オクトーバーフェスト2012 |
![]() |
現在もこの場所、日比谷パティオって言うのでしょうか???
日比谷パティオの公式サイトは既に無くなっているみたい(開いても何も表示されない)ですが、お知らせだけはなぜか別アドレスで残っているとか・・・(笑) 一応こちらの移動販売はネオ屋台村が管理しているので、出店リストはこちらでわかります(ちゃんと更新されているのか未確認ですが)。 今日はこの中からこちらのお店でランチを購入です。メニューはこんな感じ。 ![]() ![]() ベジメシ(600円)と牛スジーノ(700円)の2種類があります。選ぶのが面倒な人用にハーフ&ハーフがあります。こちらは650円也。私はハーフ&ハーフを購入です。 メニューには惣菜を2種選ぶようになっていましたが、特に聞かれず。多分、何かがなくなっていたんでしょうね~。 こんな感じ。 ![]() ベジメシ側はこんな感じ。 ![]() 野菜にはドレッシングと粉チーズがかかってます。蒸し鶏(ササミ?)もあったかと。ヘルシーな感じですね。 こちらが牛スジーノ側。 ![]() トマトベースのソースです。非常に柔らかい牛筋がおいしいですね~♪ 野菜と牛すじが結構なボリュームで食べられるのはいいですね!!! LAPAlog ↑固定店もあるようですね。 |
![]() |
29日まで日比谷公園内で開催しているこちらのイベント。夜は人が多くてなかなか入れませんが、ランチから営業していますので、つまみのソーセージをテイクアウトしてみました。
こちらは『ハライコジャパン』という会社のカリー味のソーセージです。カリーヴォーストは600円也。 ![]() ![]() こちらのソーセージは、パンみたいなものがついていました。ソーセージにはソースがかかっており、これがあまりカレーという感じがしません。メニューによるとカレーケチャップらしいですが・・・。もう少しカレーっぽさが欲しいですね~。 もう1軒ソーセージを買ってみました。こちらは『シルバンズ』という富士桜高原麦酒のレストラン部門です。 こちらもカレー味のソーセージです。カリーフランクは600円也。 ![]() ![]() こちらはザワークラフト付き。カレー風味としてはこちらの方が好きですね。ソーセージ自体もジューシーですし。 本来ならこれをつまみにビール・・・なんですけどね~(笑) 今年は特に人が多かったように感じます。ある意味、一時期の自粛ムードが終わったのはいいですね。 来年は飲めるかな~(笑) OKTOBERFEST 2011|日比谷オクトーバーフェスト2011 出店料理一覧:OKTOBERFEST 2011|日比谷オクトーバーフェスト2011 |
![]() |