外出していたので、未訪だったこちらへ。
![]() 実は昨日某お店で店長さんを紹介されましたので、忘れないうちにと思いまして。結果、特に私のことは覚えていなかったと思います(笑) まぁ、いただいたトッピング無料券を使わなかったからかもしませんが。 こちらは大阪で【ハチ】というお店が閉店してからその常連さんだった方が受け継いだ味と独自レシピの融合で開いたお店だそうです。メニューは非常にシンプル。 ![]() スズメバチカレーのみで、玉子などのトッピングをするだけです。 ビルの地下1階になります。入り口までの階段は真っ赤! ![]() 店内は狭いですね。L字カウンター席。 とりえあず玉子入りを注文。1,050円也。 ライスの大盛りができるらしいですが、普通盛りで300gくらいだそうで。普通でいいですとお願いいたしました。 大きめの皿にご飯を盛りつけ、その上にお肉をトッピング。その上からカレーを掛けています。 ![]() 玉子は生卵で、1個そのまま渡されます。自分で割って入れる方式ですね。入れるタイミングも自分で図れるのはいいかも。あっ、生卵を入れた後の画像は撮っていない・・・。 関西の文化なのかもしれませんが、個人的にメニューにあった【玉子】は調理済みを意味するので生卵であるということは、何らかの処理をしている・・・と判断しちゃうので、生卵なら生卵と書いてほしいですね(もしくは【たまご】か【卵】で)。ちなみに、このエントリを書く際にチェックしたら、公式サイトのメニューはちゃんと【たまご入り】という記載になっていました。 テーブルにはニンジンのピクルスみたいなものが。 ![]() カレーは確かに辛口。甘さのある関西系のカレーとはまた違ったものですね。なかなか美味しいですが、通常カレーとしていただくには1,000円はちょっと高いかな・・・。 辛口料理HACHI スズメバチカレー ミツバチカレー(公式サイト) |
![]() |
今日のランチは久々に新橋~。といっても、待ち合わせだったので、合流したらすぐ移動。それならとニュー新橋ビルの地下のこちらのお店でカレーを。
![]() 今日は、欧風カレー(540円)の大盛り(+150円)と茹で玉子(+60円)を。大盛りにするとご飯が結構なボリュームになります。といっても爆盛りのお店とかに比べると普通な感じです(笑) 目の前にあった茹で玉子を受け取り。 ![]() きちんとお皿を2つくれます。最初に入っているお皿に殻をいれるということですね。衛生的にはいいですね。 しばらくして登場。こんな感じ。 ![]() ![]() 辛さはあまりない濃厚な欧風ビーフカレー。特別な特徴があるわけではないですが、シンプルな欧風ビーフカレーでいいですよ! マスターもあの透明なつば避けマスク(?)をつけていたりと、衛生メ面を気にしているようですね。 夜はママさんがやっているカウンターバーです。 ブログ|瑞藻-みづも- |
![]() |
今日は健康診断の後は直帰にしたので、新橋へ。
遅めのランチにこちらにお邪魔しました! ![]() 大阪からの出店! 都内は渋谷に続いての出店みたいですが。新橋は赤レンガ通りにオープン。 店内はカウンター席のみ。先にレジで注文・会計してから席に着きます。 メニューを眺める余裕もなく・・・(笑) ![]() 事前にツイッター等で写真を見ていたので、カツカレー(880円)のルー大盛り(+150円)にしました。ライスはデフォルトで結構ありそうだったので。ちなみにライス・ルーともに大盛りは+200円、なのでお得感はありますね。 注文を受けてからカツを揚げているようで、少々待ち。 しばらくして登場。こんな感じ。 ![]() ![]() ルー大盛りにすると、普通お玉1杯分のところ1.5杯くらいになるみたいですね。濃厚なルー。大阪系のカレーにあるように、最初甘く後から辛いというをきちんと感じます。 カツも変に大きくなく、なんか上品な感じですね。 途中、お客さんが入ってきて、カツは冷凍じゃないのかを聞いていましたが、冷凍ですよね~(笑) さて、新橋でこのカレーがどこまで受け入れられるか気になるところです。割高感はどうしてもありますからね・・・。 カレーうどん・カレーライス 得正 |
![]() |