本日はスーパーで見つけたこちら。
![]() 煮込みラーメン チーズカレー味|商品情報|永谷園 鍋っぽく作ったほうがいいような気がしますが、今日はラーメンメインでいってみましょう! 箱を開けると・・・ ![]() 麺とスープが入っています。 先に具材を煮込んで、麺を投入。のびにくい麺のようで、結構煮こんじゃいました(笑) こんな感じ。 ![]() ![]() 外装にあったようにウインナーなどを入れるとまたいいですね~♪ 辛さも控えめで子供でも楽しめる味ですね。麺からなのかチーズのせいなのか、とろみがあります。大きな鍋で作っても絶対美味しいですね。 |
![]() |
夜は自宅で。お土産で貰いましたこちらを調理します!!!
![]() スープカレーで有名なマジックスパイスの監修のものです。 スープカレーの元祖 マジックスパイス マジスパスープカレーラーメン - WebRush 袋を開けてみますと・・・ ![]() ![]() 唐辛子が練りこまれているようで、ちょっと赤っぽい麺になっています。 具をたっぷり入れて完成! ![]() ![]() 鶏もも肉、鶏肉団子、キャベツ、玉葱、ピーマンなど。 ![]() 麺に唐辛子が入っているとのことでしたが、全体的に辛過ぎず、食べやすい感じです。ちょっと具を入れすぎたので、もっとシンプルに食べたほうがよかったですかね~(笑) |
![]() |
ツイッターとかでも教えていただいたのですが、なかなか地元のスーパーで手に入らず(売り場の棚が空になっていていつも売り切れ?)だったのですが、別の場所で無事ゲット!
![]() 5袋入りのタイプしかないので、1袋だけ買って味見でもというのはできませんでした。 結局余ったのは親が食べてしまったので、私は2杯分だけ。 まずは1食目。 ![]() ![]() どうですか? 袋に書いてある公式の作り方で作りました。上の具は豚肉、玉葱、もやし、キャベツを別に炒めて赤缶でカレーの風味を付けました。ベースのカレーラーメンにも後掛けスパイス袋があり、結構そちらも香りが強く感じられますので、赤缶ともマッチしますね。 2杯目はミルクカレータイプに。 ![]() ![]() ![]() 今回は公式レシピと変えて、牛乳で麺を茹でてみました。牛乳を煮立たせると膜が貼って吹きこぼれやすいので、沸騰手前で弱火に。しばらく麺は漬けておくという感じでしょうか。そのまま粉末スープを投入。 別にラム肉のカレーを作成。まぁ、ラム肉と玉ねぎをいためてバーモントカレーで味付けしただけですけど。そのカレーを後掛け。 ゆでたもやしと刻みネギとチーズをトッピング。 牛乳カレースープはマイルドですが、添付の後掛けスパイスの風味は効いてます。 ベースが意外と悪くないので、いろいろとアレンジができて楽しいですね。 サッポロ一番 | 製品情報 - サッポロ一番 カレーラーメン 5個パック |
![]() |
こちらのお店は閉店しました・・・。
8月いっぱいで閉店するという情報を得たので、お盆に行ってみました。 店頭には貼り紙があります。 ![]() ![]() 上の居酒屋『伸幸本店』ももちろん閉店のようです。 ナポリタンと決めていったので、特に問題なかったですが、お店に入ると、どこでもどうぞと。テーブルにつくと、何にしますか?と。メニューは無いのかな? ということで、ナポリタンをお願いしました。ドリンクは?と聞かれて、アイスティーでお願いしました。 しばらくすると、炒める音が店内に広がります。香りもいいですね~。その匂いは、私のものではなかったみたいですが(爆) その炒め音を数回聞いてやっと自分の分が登場。 こんな感じ。 ![]() 横にサラダも添えられたナポリタンになります。 ![]() 昔ながらのケチャッピーなナポリタン。ちょっと気を付けないと汁が飛ぶタイプ。 ![]() 麺自体は、太くもなく細くもなく。ソースが絡む非常にいいバランスに感じます。といっても、喫茶店のナポリタンなので、うるさく言う必要はないです。 食べ終えるとアイスティーが登場。 ![]() 店内は、風俗系の面接をやったり、雑誌・新聞を読みながらゆっくりコーヒーを飲んだり、おばさま方が井戸端会議をやったりとなかなかカオスな雰囲気。それも今月で終わってしまうのが残念ですね・・・。 ごちそうさまでした!!! |
![]() |