夜はまた呑みとなりました。が、昨日の失敗は無いように、ゆっくりしたペース&少量ということを心に決めて呑み始めました。
こちらのお店は大阪・ミナミの繁華街の中にあります。 カウンター席のみの小さなお店です。オヤジさんと話をしていましたが、団体で8人くらいくるともう手一杯だそうですよ(笑) 少人数では非常に使えるお店かと。 おでんと地酒 てんまみち中川(大阪府、心斎橋-堀江、おでん)サントリー グルメ ガイド 全国のレストラン、居酒屋、飲食店、バーなどのグルメ情報検索サイト おでんと地酒 てんまみち中川(おでんとじざけ てんまみちなかがわ) コレが食べたいから、あの店へ行く 11月号 サントリーグルメガイド
まずはお通し。
![]() やっぱり、和食はおちつきます。 ビールで乾杯~♪ ![]() メニューはこんな感じ。 ![]() ![]() こちらのお店は、おでんをメインとしたお店のようですが、まずはその前に他のメニューを注文してみます。 こちらが、豚の角煮です。 ![]() これはおいしい。日本酒を飲まなくてはということで、大阪のお酒を注文してみました。 片野桜(山廃仕込純米無濾過生原酒)を。呑みやすい・・・。また呑みすぎそう・・・(笑) こちらは馬刺しの盛り合わせ。 ![]() こちらもおいしい~♪ この日、たまたま某居酒屋チェーンで偽馬刺しのニュースがあったらしく(このお店で食事をしている段階では知りませんでした)、お店の人がその話題を。うちのはちゃんとしたところで手に入れているが、その先のことはわからないから困るよね~ということ。今回の件もどの段階の指示なのか・・・。 もちろん、こちらのものはおいしかったですからね~♪ またお酒が進みます(笑) が、その後の銘柄を思い出せません(笑) こちらのお店は、店主の親父さんが自分で飲んでおいしいと思ったものしか出さないとのこと。それは安心できますよね~。しかも、種類も豊富。 後から来た女性客の人からは、オススメをくださいと注文すると、前に飲んできたお酒(シャンパンでしたね)を聞いて、最初の食前酒として日本酒の発泡酒を出していました。そういうサービスもうれしいですね~♪ さて、料理はおでん系にすすみます。もちろん、おでんは京風出汁です。 定番の大根はこんな感じ。 ![]() 非常に柔らかくてうまぁぁぁい~♪ 非常に味は薄いですが、これがまた日本酒に合(略 おでんが続きます。こちらは、牡蠣です。 ![]() 薄い出汁とかぼす(?)を絞ってさっぱりと。上品な味付けでこれもたまらない。 こちらは、おでん出汁を使った明石焼き。 ![]() 大阪(?)ならではの、粉モノをいただきます。うまい~♪ こちらは、厚焼き玉子。 ![]() こちらも上品です。 あと関西に来たらこれを食べないと。おでんの牛筋です。 ![]() ヤバイ・ヤバイ・ヤバイ!!!! うますぎる!!!! トロトロの牛筋とこの上品な出汁がGood過ぎ。 変わり種として、おでんのじゃが芋。 ![]() こちらは、黄爵(こうしゃく・別名「とうや」とも言うらしい)というじゃが芋で、煮崩れしにくいそうです。そのおでんにバターをのせて、ジャガバタとなります。ちょっと洋風チックですね(笑) そうこうしていると、女将さんが出してくれたのがこちら。 ![]() おでんの出汁にとろろ昆布やしめじ、ゆずなどを入れたもの。非常に薄味の出汁のため、すっきり飲めます。 最後に香の物とおでん出汁を入れたお茶漬けを注文。 ![]() ![]() 飛び込みで入ったのですが、全体的に非常に満足いく料理でした。 ただ・・・。 周りがクラブ系のお店が多く、20時近くになると同伴っぽい人が増えてきますね・・・(笑)
タグ: |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|