新橋で飲んだ後、神田へ移動~。いつものようにお目当てのお店へ行くも満席・・・。最近、このパターンが多いような・・・(笑)
ということで、神田駅西口側のガード下にあるこちらのお店へ。 ![]() 店の作りというか、雰囲気は学食や社食みたいな感じ。お店の人も皆さんいい雰囲気です。その勢いなのか、夜でも定食が食べられるようです(笑) ![]() 酒場放浪記 #177 神田「大越」 大越(地図)-ホットペッパー.jp
まずは、乾杯です。
![]() 私は梅ハイ。注文時に、お店の方が『シロップですけど、いいですか?』と聞かれました。わざわざ聞いてくれるとは。 お通しはジャガイモです。 ![]() まずは、マグロの刺身。 ![]() こちらはもつ煮込み。 ![]() さっぱり系の煮込み。具材はシンプルでした。 こちらは焼き鳥。 ![]() 1人前は3本1セットなので、2人前です。↑の七味は最初からかかっていたものではなく、撮影前にかけちゃいました。 こちらは鶏の唐揚げ。 ![]() 比較的薄味の唐揚げ。衣が結構好きな感じです。 日本酒に移行する際、気になったメニューの記載。清酒が220円なのですが、清酒小ジャンボが700円という金額。ジャンボなのに小とは?的な話で盛り上がっていたら、お店の人が『ジャンボがあって、これはジャンボの小』という暗号のような解説(笑) 実際には大徳利という結果でしたが、さらにジャンボがあるのか気になるところです。ちなみに、メニューにジャンボはありませんでした(笑) ![]() 乾杯~♪ ![]() 日本酒に移行したので、つまみもその内容へ・・・。 まずは塩辛。 ![]() 200円くらいだから安い(笑) アテとしてはたまりません(笑) こちらはエシャレット。 ![]() 飾り切りがなかなかかっこいいです。 こちらは数の子の土佐なんとか(正式名称は忘れました(笑))。 ![]() 数の子を注文する際、お店の人が『天井1丁ね』と。このボケに気が付くまで少々時間がかかりました・・・。下ネタですけどね~(笑) こちらは焼きうどん。 ![]() これがまたうまい!!! このしょっぱさがたまりません。 別途しめ鯖も注文。酢の物にしようと思ったんですけど、酢の物が500円で、しめ鯖が400円だったので、こちらに。 ![]() 3人で合計7,500円程度。お刺身類も400円~、つまみも200円~と気軽に注文できるレベルかと。全体的に非常に大衆的なお店。お店の人も面白くまた行きたいですね~。
|
![]() |
--- おすすめ ---
はじめまして!!面白い記事を楽しんでおります。と、前置きはよいのですが、お勧めのお店があります。門仲と越中島の間(清澄通り沿い)に「鳥末」という焼き鳥屋さんがあるのですが、昼は弁当屋、夜は焼き鳥屋として営業しており、地元の企業の人やタクシードライバーに人気があるようです。弁当では「チキンカツ弁当」がとても美味しく、しかも大盛り無料です。(半年ほど前のことですが・・・)また、焼き鳥は80円~130円程度で種類も豊富、鴨やうなぎも扱っています。もし、行く機会がありましたら、ぜひレビューしてください。 それでは。
飲み初心者 * URL
[編集] 【 2008/12/22 18:28 】
--- ---
>飲み初心者さん 初めまして!!! そして、コメントありがとうございます~♪ 早速インターネットで検索してみましたが・・・。 鳥末さんは持ち帰り専門なんですね・・・。 しかも、 http://gourmet.livedoor.com/restaurant/328784/ を拝見したところ、営業時間が17時30分までとかなりのハードルです(笑) もちろん、土曜日に出撃できればいいのですが、そうなるといつになることやら・・・。 ランチの弁当もかなり魅力的ですが、新橋界隈に勤務していますので、さすがにここまで購入するのは難しいです。 いつか何かのタイミングで購入できる機会があったらレポいたします。 それまで気長にお待ちいただければ幸いです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
Yoko * URL
[編集] 【 2008/12/22 18:40 】
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|