住所的には銀座7-15-17ですが、最寄り駅は東銀座駅になります。
先日『めんの本』を購入して、こちらのお店を知りました。 一度行ってみたいな~ってことで、今日会社から歩いて行ってみました。 場所は昭和通りを1本入った路地裏にあります。 ![]() 店内は結構広く、基本的に10人くらい大きいテーブルが結構あります。 ランチ営業はセルフタイプのようですが、夜はたとえうどんだけ注文する場合でもテーブルで注文を受ける形になります。 5代続く八百屋がプロデュース。安全・安心うどん「銀座木挽町うどん太常」、東京・銀座に2/15(月)開店。【ニューオープン】 FDN フードリンクニュース ↑オープン当時の情報です。現在は21時までの営業時間となっています。
メニューを早速見てみましょう~。
![]() ![]() めんの本はランチの様子だったためか、カウンターの上に天ぷらがいろいろと並んでいる写真がありました。夜は天ぷらは並んでおらず・・・。見て選ぶ楽しみもいいんですけどね~(笑) なので、基本的にメニューにある天ぷらは注文を受けてから揚げる形になります。 カレーうどんは次回にして、今回は九条葱うどん(500円)にかき揚げ(200円)をトッピングする形にしました。合計で700円也。お会計は最後帰る際に支払います。 しばらくして登場。こんな感じ。 ![]() 結構どんぶりも大きめ。まずは九条葱うどんから参りましょう。 ![]() 葱たっぷりでいいですね~♪ ![]() うどんはつるつるで程よいコシがあります。あまり固すぎないのは個人的にいいですね。ダシは非常にさっぱりしたものです。 かき揚げはこんな感じ。 ![]() なかなか見た目のサイズは大きめ。かなり具材はざっくり切ったタイプです。こちらは別途あじ塩が登場。つまり塩で食べてもいいですということだと思いますが、私はうどんにちょっとずつ投入。ダシが比較的さっぱりしていることと、かき揚げ自体の味付けも控えめにしてくれているため、お酒を飲むための食事としてはちょっとパンチが弱いかも。このさっぱり感は〆にはたまりませんね(笑) 次回はカレーうどんに、つまみの唐揚げあたりがいいですかね(笑)
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|