今日のランチは地元成田にありますこちらのお店。
![]() ![]() JR成田駅西口を出てしばらく進んだ右側にあります。 中学校・高校の頃は塾の帰りにこの隣にあるセブンイレブンで親の迎えを待っていたものです・・・(しみじみ) いわゆるうなぎなどを出す割烹料理屋さんです。 本店は成田山参道にあります。もう1軒別館が今度はJR成田駅東口側を進み(もしくは京成成田駅東口側)に出て、国道51号線に出て、市役所を突破し、結構歩いたその先に別館があります。 詳しくは公式サイトをご参照ください。 川豊ホームページTOP。TV・雑誌にも紹介されている成田山新勝寺の参道沿いにあります、うなぎ専門店「川豊(かわとよ)」です。創業当時から継ぎ足した薄甘口の秘伝たれで成田のおいしい鰻をお召し上がり下さい。 成田のうなぎ専門店 川豊本店 | トップ 成田のうなぎ・日本料理店 川豊別館 | トップ うな丼などのベースメニューは同じかもしれませんが、若干各店舗でメニューが異なるようです。 さて、さすがにお盆のこの時期、土曜のランチはかなりの混雑。といっても、空いた席からどんどん次のお客を入れるという感じではなく、ある程度まとまってから次のお客を入れるようなシステムのようです。これは食事中に隣の人が入れ替わるというのを嫌ってのことかと思います。そのため、回転はそれほど速くないですが、比較的ゆったりとランチを取れます。 待っている間、外でウロウロ。 こちらの案内図のとおり、 ![]() 個室があったりします。一般的にフリー席がその日来た人たちが案内される場所ですが、個室が空いていると、人数が集まる&座敷でもOKの人たちにはそちらも解放されるようです。 このあたりの人は電車で・・・という人は少ないため、 ![]() 駐車場を利用させてくれるのはいいですね。もちろん、代行の案内もあり、心遣いがうれしい限り。 25分くらい待って案内されました。 ![]()
メニューはこんな感じ。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日はランチ限定のうな丼(1,000円)にしました。うな丼やうな重などには、+200円でう巻きが付けられるそうですので、そちらも便乗。 ただ、食べログ等によると、過去は普通にう巻きがセットになっていたり、肝吸いだったりしていたようで、現在はそれぞれ別料金になってしまったようです。さらに鰻の量も減ってしまったようで・・・。まぁ、今年は鰻が高いということもあり、料金自体は据え置きなので仕方が無いですかね。 注文してから10分ほどで登場! ![]() 期待させますね~(笑) オ~プン・ザ・フタ~♪ ![]() まずはう巻きから。 ![]() ちょっと甘めの出汁巻き玉子に刻んだ鰻が入っています。う~ん、運転じゃなければ、日本酒を1杯ってところですかね(笑) そして、うな丼。 ![]() やはり量は少なめですね・・・。でも、この照りはいいですよ! 食べてみると、周りはかなり香ばしくカリっとしたところもありますが、中はふわふわ、ホントふわふわ。やっぱり、焼きたての鰻は美味しいですね!!! さすが混んでいるだけあるな~という印象でした。ちなみに、周りでうな丼・うな重を食べている人は半分くらい。他は月替わりのサービス定食をいただいていました。結構ボリュームがあって金額も1,000円とそこそこ。時間も気にせずゆっくりできるこちらのお店は使い勝手がいいんでしょうね~。 最初に書いたように、昔からお店があったのは知っていましたが、入ったのは初めて。なんか大人になったんだな~と改めて実感(笑)
|
![]() |
--- ---
こんにちは! こっちの川豊はワタクシも入ったことありません^^; 土曜から昨日まで帰ってたんですが、仲之町の店は大行列で整理券配ってましたね! 夏はやっぱり鰻が旨そうですね~♪
--- ---
>ぼさのばさん コメントありがとうございます~♪ やはり本店は混んでいますよね。整理券まで出ているとは、さすがです!!! 私の場合、子供&高校くらいまではうなぎや寿司などを食べるより、お肉や洋食派だったので、なかなかこういうお店に行くことも無く・・・(笑) 地元にもいいお店が多いんだな~と改めて実感です。時間があれば、地元でも食べ歩きしてみたいです!
Yoko * URL
[編集] 【 2011/08/17 06:52 】
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|