新橋ランチ日記様の『汐留 シンガポールフード&カルチャーフェスティバル』の記事で、『海南鶏飯』というお店がイベントに参加していたことを知り、どういうお店なのか検索したところ、なかなかおいしいそう・・・(笑)
ということで、早速今日行ってみました。 メニューを見る気になるものが多数・・・。本当であれば、カレーを注文すべきなのでしょうが、お店の名前にもある鶏飯を食べたくなり注文。 『海南鶏飯』(950円)と既に行った会社の人からの薦めもあったので『手羽先揚シンガポールスタイル』(550円)も注文。 『海南鶏飯』は、蒸しタイプと揚げタイプが選択可能。手羽先揚げも頼んだので、今回は蒸しタイプでお願いしました。 注文してすぐに『海南鶏飯』が出てきました。 こんな感じ。 ![]() 西新橋・虎ノ門周辺では、『Mu-Hung(夢飯)』(過去のレポはこちら(蒸しタイプ)とこちら(揚げタイプ))でも食べることができますが、こちらのソースが若干違いました。ソースは夢飯と同じく3種類あります。キュウリの陰になっているのが、チリソースタイプ。ちょっとピリ辛。真ん中のが・・・わかりません(笑) 生姜タイプだとしても、それほど辛さがなく、ニンニク臭さもない。なにが入っているんでしょうか?(笑) そして一番右の黒いソースが一番わかりません(笑) ドロっとしていて、ちょっと甘い感じ。 蒸し鶏は、冷たくなっていて、全体的にさっぱりしています。 ご飯は、スープで炊き込んだ感じ。 食べ終わる頃に、手羽先が登場。こんな感じ。 ![]() こちらは揚げたてでめちゃめちゃ熱い(笑) 味付け自体は比較的さっぱりしていますが、さすがに1人で3つ連続で食べるときついですね(笑) とりあえず、機会を見てカレーに挑戦したいとは思うのですが・・・。 次行くときは、いろいろ食べたいので1人で行くのはやめます(笑) 海南鶏飯 ハイナンチーファン hainanchifan ホルモン市場 台南坦仔麺(公式サイト) ぐるなび - 海南鶏飯
|
![]() |
--- ---
海南鶏飯だ~~。 お皿が豪華ですね。盛りもいいですね。お祭り屋台とは全然違いますねぇ。(^^) 揚げタイプは最近知ったのですが、あっさりライスには揚げの方が合うような気もしますが。。。どうでしょう。 黒いソースは、、何でしょうね。 オイスターソースかな? 手羽先についてるみかんが気になりました。 文中リンクありがとうございました。
--- ---
>ジジの飼い主さん コメントありがとうございます~♪ イベントよりは豪華だと思います(笑) ただし、写真で見ていくと、ちょっと全体的にこじんまりしているように感じます。 味付けは、確かに全体的にあっさりですけど、ライスもチキンスープで炊き込んである感じですので、お酒を飲むのであれば揚げでもいいと思いますが、食事として食べるとすると、ちょっと油が気になるところ・・・だと思います(笑) 黒いソースは、検索してみたところ、『ダークソイソース(ダークソーヤーソース)』という中国系の醤油のようです。甘くてコクがトロっとしています。日本の醤油のようにしょっぱくありませんでした。 そういえば、みかんみたいなものは全く触れませんでした(笑) あれはなんだったのでしょうか・・・(笑)
Yoko * URL
[編集] 【 2006/04/17 18:39 】
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|