今日は遅めのランチ&ビックカメラ@有楽町におつかい。ツイッターにランチはどうしようかな~とつぶやくと、ジャポネはいかが?というツイートが!!!
おぉ、久々にジャポネもいいですね~ということで、初のテイクアウトをしてみました。 ![]() ちなみに、前回ジャポネにお邪魔したのは横綱に挑戦した2007年4月18日以来です。 事前に電話をしたほうがいいのは確かですが、もう有楽町に着いていたので、直接お店へ。おぉ、こんな時間でこんな行列!!! およそ20人くらいいたんじゃないでしょうか。さすがです。 そんな行列を無視して、テイクアウト注文を。やはりお店の方に事前に電話をしていただければ作っておきますとのコメントをいただきました。 メニューはこんな感じです。 ![]() 約20分待ちでしたが、今回はおつかいをしている間に時間になってしまいました。 無事受け取り。今回購入したものは、両方並盛りで、インディアン(500円)とジャリコ(550円)です。 こんな感じの容器に入っています。 ![]() きちんとラップがしてあり、こぼれにくい感じに包まれています。 蓋を開けてみましょう。 ![]() やはりカレーは寄ってしまっていますね・・・。 まずはジャリコから参りましょう。 ![]() ![]() トマトの酸味が香るなかなか食欲を沸く香りがします。その中でも一番強い香り・味がシソの葉ですね。 こちらがインディアン。 ![]() ![]() イートインで横綱を食べると、カレーが足りなかったら言ってくださいというアドバイスがあるくらいですが、こちらのテイクアウトはだいぶカレーソースが物足りないですね・・・。 半分はチーズ(?)を振りかけていただきました。
さて、せっかくテイクアウトしましたら、重量を測って、他のお店と比較してみましょう。
まずはインディアン。 ![]() 容器の重さを含めて439gでした。 一方のジャリコは。 ![]() こちらも容器の重さを含めて443g。 結果並盛りは約440gという重さのようです。 過去にバルボア@虎ノ門のナポと焼きスパゲッチ ミスターハングリー@霞ヶ関ビルの月替わりメニューを測定したことがあります。 参考:ロメスパ バルボア 虎ノ門店[2011/06/01] 焼きスパゲッチ ミスターハングリー@霞ヶ関ビルの6月前半の限定メニュー『海老チンゲン菜』の並盛りの重量はこちら。 ![]() (容器の重さ含む、ただし蓋は無し) 417gとなかなかのボリューム。単純計算で容器の重さも含めて100g93円程度となりました。 一方のロメスパバルボア虎ノ門店のナポの並盛りの重量はこちら。 ![]() (容器の重さを含む) こちらも569gとなかなかのサイズ。単純計算で容器の重さも含めて100g87円程度となりました。 単に重量を比較するとバルボアが重いですが、味はジャポネが一番安心できる味ですね。個人的にはミスターハングリーも最近食べなれているためか、美味しいです。バルボアはもう少し炒めが欲しい感じでしたからね・・・。
|
![]() |
--- ---
2種類食べたんだっ! 凄いっ!
--- ---
>りゅうさん コメントありがとうございます~♪ 合わせて800gちょっとなら大丈夫ですね(笑) その分、夜は食べられませんが・・・(汗)
Yoko * URL
[編集] 【 2012/03/28 08:31 】
--- ---
イン大にすると カレーソースは別盛りになりますよ。 レギ二つじゃ足りないでしょ(爆)
--- ---
>出挙さん コメントありがとうございます~♪ なるほど・・・。インディアンジャンボはカレーは別盛ですか。φ(..)メモメモ いや、レギュラーサイズ2個で十分ですよ(汗) 確かにもう少し食べられそうですが、1kg超はさすがにきつくなってきました(笑) 5年前に訪問して横綱を食べたことがホント懐かしいですが、今はとても無理だと思います・・・。
Yoko * URL
[編集] 【 2012/03/29 08:27 】
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|