先日ツイッターで@pennyyuusukeさんのツイートで塩納豆なるものを知りました。
納豆はよく食べていますが、どんなものなのか?と思い調べてみると、山形県の名物みたいです。 銀座1丁目には山形県のアンテナショップ『おいしい山形プラザ』があり、会社の人がそこで買ってきてくれました~♪ こちら。 ![]() 右側が『特選 塩納豆【加藤敬太郎商店】』、左側が『味付納豆 てんこ盛り【くろもりアルファーフーズ】』です。 まずは右側の塩納豆から。 ![]() 『塩納豆 加藤敬太郎商店』で検索すると300g入りのものがヒットします。某口コミサイトには紀ノ国屋で買ったという情報も。そちらは210円くらいなのですが、こちらは120g入りで350円くらいだったでしょうか。何か特選の違いがあるんですかね~(笑) こちらは商品名としては味付納豆となっていますが、味わいは塩納豆です。 ![]() 中身を比較してみましょう。 ![]() 先ほどとは逆になってしまいましたが、左側が加藤敬太郎商店のもので、右側が瓶詰めのくろもりアルファーフーズのものです。瓶詰めの方がだいぶ漬かった感じがあります。 味わいとしても、左側のほうがフレッシュ感がありますかね。それぞれの素材の味わいがそのままストレートに来ます。右側は全体的に混ざっていて、醤油やダシなども入っているためマイルド感があるように感じます。 今回はご飯でいただきました。つまみとしてもおかずとしてもなかなか美味しいです。ただ、普段納豆にカラシを入れて食べているためか、何か物足りない感じが・・・。これにカラシを入れたらダメですかね?(笑) なんにしても面白いおつまみを覚えたので、今後も納豆情報はチェックして行きたいと思います(笑) =TOP= of 黒森納豆本舗_くろもりアルファフーズ㈱公式ホームページ ↑こちらは瓶詰めタイプの会社。先ほどのほかに唐辛子入りもありましたので、そちらも今度買ってみたいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|