皆様、本年も本ブログにご訪問いただきありがとうございました。
今年も昨年に引き続き、新橋の某所に入り浸るという状況で新規開拓をだいぶ手抜きになっていました。 また、今年もその中でいろいろな方と実際にお会いし、同席させていただいたり、違う地域に飲みに行ったりと楽しませていただきました。こういう出会いも引き続き大切にしていきたいです。 新橋界隈の話題としては、毎年ではありますが、やはり開店・閉店の流れが激しい1年だったように思います。1年持たないお店、一方で老舗の閉店と・・・。逆に新しくオープンしたお店もたくさんあり、こちらは今後も期待を持てますね。 さて、今年もランチ・夜飲み・雑談などを含めて『584エントリ』(本エントリを除く)でした。 去年に引き続き、各エントリ毎のアクセス数はわかりませんが、皆様に押していただいております『拍手』を今年も数えて、4拍手以上をピックアップしてみました。 1月は、私が健康診断でひっかかって検査入院(人生初の入院)を体験しました。 ちょっと呑むペースを控えないといけないですね・・・(笑) 拍手でもう1つはエントリは、スジ田中さん。最近すっかりご無沙汰しちゃっていますね・・・(汗) 有楽町の銀二は、あっという間の閉店でしたね。面白いシステムではありましたが、売り上げ的にはイマイチだったのでしょうか・・・。 2月は、新橋にあった神戸らんぷ亭やせんば自由軒新橋店の閉店がありましたね。
4月に正式に歌舞伎座がリニューアルオープンする中、同じ東銀座近くでは、3月末に銀座シネパトスが閉館。
いつも行きつけにしている立ち飲み屋さんが、池袋にテイクアウト専門の支店を作ったのがこの月。結局、諸事情で閉店になってしまったのは残念でしたね・・・。
かわのさんが6月に移転するということで、訪問しました。相変わらずの人気のお弁当屋さんですね。 このころから西新橋に新店舗のオープンラッシュが始まりましたね~。 6月は今や伝説となっている蟹喰楽舞さんがオープンしましたね。まだ半年しか経っていないとは思えない人気店になりましたね。『Pizzeria Bar TRICO』さんのピザも久々に食べに行きたいですね。 ホントに短かった『万代』さんの閉店に驚きでしたね。新橋駅前ビルの1階に『立呑み とんかつ まるや』さんがオープンしたのは、今までなかなか行けなかったまるや系列のフライをつまみに飲めるということで、重宝していますね。今となっては混んでいてなかなか入れませんが・・・(笑) 8月は『新橋黒人音楽酒場! ARATETSU UNDERGROUND ROUNGE』さんに初めて訪問し、バーボンやコーンウイスキーなど、今まであまり飲まなかったお酒をいただきました。こちらのお店は日本酒もあるので、気軽に行けますけどね(笑) それ以上に、音楽系のバーにあまり行かなかったので、その雰囲気だけでも楽しめるお店です。 9月は『鬼っこ』というお弁当屋さんが閉店してしまったのが残念ですね・・・。閉店といえば、新橋界隈ではないですが『六文そば 三越前店』の閉店も残念でしたね。 うれしいニュースは『ちょっとそばでも』の出版をされました坂崎仁紀氏を囲む会に呼ばれましたね。いつかは制覇できればと思いつつ、なかなか難しい課題ですね(笑) 某バーとの出会いもいろいろなお酒を知るきっかけになりましたね。 『立ち飲み駿』さんの業態変えはびっくりでしたね。『美味ぇ津゛ (うめづ)』さんや新橋駅前ビルの『いの吉』さんもなかなかいいお店で、またぜひ行きたいですね。 移転という名の実態は閉店の『伝説のすた丼屋 新橋店』は、やはり新橋という地域では難しかったんですかね~。 開店は、おにやんま系列では3店目の『おにやんま新橋店』のオープンのニュースは大きいですね。通しての混雑はまだないみたいで、朝や夜は結構気軽に入れますね。とり天の旨さはさすがですね。 12月、というか、今年後半はだいぶブログの更新が滞り、1週間分まとめてなんて更新も・・・。大変失礼いたしました。 2013年の総エントリは先に書きましたように、584エントリ(本エントリ除外)でした。総拍手数は、798となりまして、昨年よりだいぶ減りました。拍手でテンションが上がるというわけではないですが、ある指標にはなるかと思います。 2014年も引き続きのんびりと更新を続けて参りたいと思います。このペースで行くと、2014年中に5,000エントリになるのではないでしょうか。まったりとお待ちいただければと思います(笑) 来年(2014年)もどうぞよろしくお願い申し上げます。 それでは、皆様、よいお年を!!!
タグ:雑談, |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|